よしおてつ

「落書き&ひとりごと」を少しだけ読ませていただきました。 僕も以前は、コピックで描いていました。 ただミリペンとの相性が悪く、使用する紙によっては滲みが出てしまうので、段々と使わなくなりました。 発色の透明感と色のバリエーションは、申し分なかったのですがね。 (;^ω^) 今日の「日曜美術館」で、いわさきちひろさんの技法、パステルを水で溶かす(滲ませる)を知りました。 僕が普段使っている透明水彩とは違う感じだったので、試して見たくてウズウズしています。 (^_-)-☆
・1件
内容はあんなですが、読んでいただいてありがとうございます。 コピックは実力や使い方次第で全然仕上がりが違いますよね。 あとは色を集めないとまともに塗れないので、絵に合わせてお金もかかるのが大変です(^^; 日曜美術館はうちもたまに見てますが、様々なジャンルの表現方法は理解が難しいですが何か伝わったり感じたり出来るので、やっぱり見るのも勉強になりますよね。 滲ませるのはコピックでもやってますが、水彩での滲みは水分量もあったり難しそうですね(^^; 新しい表現作り頑張ってください(^^)
1件

/1ページ

1件