【エンタメとビジネスの矛盾】売れたモノは支持され、売れなかったモノは滅ぼされる現実 https://www.youtube.com/watch?v=txpR-wZ-Jn4 エブリスタで小説を書いている人はどう思うだろうか? 完全に趣味と決めているならば良いが、本当にそれで良いのか? 人気になれなければ読んで貰えない。 俺も小説は幾つも書いてきたが、結局、売れなかったり、 賞を取れなかったりすれば、読んで貰えないし、価値も認められない。 少なくとも趣味を見て、人格の評価を上げてくれる者は居ないだろう。 SNSでは実際に言葉をやり取りできるから応援してくれる人は多い。 だが「金」を払ってくれるかどうかは別の話である。 良い小説を書きたい、作家として大成したいと思った時、 まず誰を何を参考にするかと云えば、やはり売れた作品や人気になった作品、 何百年、何千年と生き残ってきた(人々に支持されてきた)古典ではないか。 僕達には、「経済」と云う切っても切れない問題がまとわりついている。 今のままで良いと考えている人ならそれで良いだろう。 だが世間は厳しいとつくづく感じている。
5件

この投稿に対するコメントはありません