小松菜 雅楽

こんばんは。 結婚記念日、おめでとうございます。 カラスのパン屋よりも、ぐりとぐらよりも、断然しろくま派です。 あれを読み聞かせたのを切っ掛けに、親が専用のホットプレートを購入するほど、幼い私がホットケーキ作りにハマったそうです。 いつになるか分かりませんが、息子or娘に読み聞かせてあげたいなと思います…いつになるか分かりませんけど(笑) あと、『三びきのがらがらどん』も狂った様に読んでました。絵本じゃないですが『ミッケ』も。 最近だと『うどんのうーやん』でしょうか…最近の絵本は革命でも起きているのかという程、衝撃的な物が多いです。大人が読んでも面白いです。 …被災地、大変ですね。 持ち前の運のお陰か、今まで酷い目に合ったことはありませんが、明日は我が身です。 おるさんも充分にお気をつけ下さい。 長文、失礼致しました。
1件・9件
うどんのうーやん以外の作品が全部家にある件(笑 うどんのうーやん気になるので今度息子と図書館行って探してみます! 身バレするかもですが、本日も実家近くの川が氾濫危険水位を突破して避難勧告が出ておりました…まだまだ油断できませんね(´;Д;`)
1件
うどんのうーやん… 恐らく一目で探せると思います。 それくらい衝撃的な絵本です。 関西弁の勉強にもなりますよ、あれ。 こっちも今日は散々でした。 チー○くんも、もうずぶ濡れのボロボロですよ…ふ○っしーなんかもうカビで腐っているでしょうね(笑) もう大雨は勘弁して欲しいものです。
1件
あ、大体場所が分かってしまいました(笑 15号の影響も、大丈夫ですか?立て続けで、本当にどこもかしこも心配です。 関西弁なのか∑(゚Д゚)関西弁の絵本もなかなか無いですね。いやあるにはありますけど、なかなか出会わないです。 区立図書館で検索してまいります!
1件
連投申し訳ないです。 台風は一度計画停電があった位でこちらはあまり酷い被害はありませんでした。 南側は酷かったみたいですが、県としてはその先週の豪雨の方が酷かった感じです。ゴルフ場、倒れるし… 絵本といえば、もう一つ。 『キャベツくん』 これはマジでお勧めです!! 何かの番組で見て、母と笑いのツボに入り、図書館で借りたのを覚えてます。 読み聞かせた後は、晩御飯にキャベツと豚こま肉の炒め物を出すといいでしょう。 野菜嫌いのお子さんもきっと食べてくれると思いますよ。
1件
キャベツくんはシリーズで3冊くらい読みました(^^) 豚さんとトンカツに…というシュールさ。ブルブルしちゃいますよねー(*´Д`*) トンカツは月夜のキャベツくんだったかな?これは買わずに図書館で借りたので、ちゃんと覚えてないです…
1件
おぉ、流石。 結構数多くの絵本を読んでいるそうですね。 「腹が減った。だからキャベツ。お前を食う。」 全土広しと言えど、いきなり本人の目の前で殺人、いや殺キャベ予告をするのはあれだけでしょうね(笑) 世の中には理不尽なことを言う者がいるということ、その対処法も教えてくれる、いい絵本です。 調べたらシリーズ物だったんですね。 今度探して読んでみます。 教えて下さり、ありがとうございます。
1件
シリーズなんですよ〜!「キャベツくんとブタヤマさん」まで読みました(^^) あと、この作者さんはたまにNHKのテレビ絵本で絵を描かれていますね。 独特な味のある絵だと思います(^^) 1人目の息子が腹にいる時に、酔っ払った旦那がネットでぽちぽちと絵本をカゴに入れて行ったら、後日200冊くらいの絵本が届きまして(笑 そこから絵本を読み漁っており、今では絵本棚パンパンなので最近は図書館で借りて読んでます(^^)
1件
200!! それがいきなりドカンとやってきたら酩酊してしまいそうですね、酔っぱらいだけに(笑) 旦那さんはリバースした…のかは分かりませんが、財布はリバースしないから色んな意味で顔真っ青だったでしょうね… でも、子供への投資を惜しまない、いい旦那さんです。 将来、それが血肉になって芽吹くといいですね。
1件
支払いは10万超えてた気がします(笑 でも家に絵本が沢山あるっていいもんで、子供達はよく本を読んでます(^^) 普段お金を使わない(というか趣味が投資なので投資にしか使わない)旦那なので、まぁたまにはいっか、と笑ってました(笑
1件

/1ページ

9件