真(シン)

おはよう彩菜さん。 いつも応援ありがとう(^-^) 今年は冬らしい寒さも続かず、暖かい風が吹き出したね。 鮮やかな希望をはらんだ春は、もう目の前だよ。 俺の好きな、小川糸さんの作品の一文を紹介するよ。 『ふと見ると、となりの家の紫陽花が、もう色づき始めている。ぼんやりしている暇はないのだ。まぶたをしっかりと上げて見ていないと、人生のシャッターチャンスを見逃してしまうかもしれない』 世間はコロナウィルスで騒がしいけど、必死にトイレットペーパーなんかを買い占めてる人は無視して、俺たちは大切なモノを見過ごさないようにしようね(^^)v 今月も、ファイト( ̄0 ̄)/
・3件
素敵な文章ありがとうございます❗この歳に成って、何のために生きているのかとか考えてしまいます。 子育ての役目も終わり、世代交代を迎え、それでも何か私に出来ることを探しながら生きてます。 なかなか生きにくい世の中、小さな事からコツコツとでしょうか(笑)
1件2件
小さな事って大切かもね。 当たり前の事を、当たり前にやるって、難しい事だよ。 でも、それを続けている人は、自分は気づかなくても、知らず知らずに、誰かの役にたってるはず。 これを『貸し方人生』と、俺は呼んでる。 逆に、当たり前の事が出来ず、自分さえ良ければいい、と考えている人は、きっと誰かが、その人の尻拭いをして、フラットにしているはず。 これを『借り方人生』ていう。 貸し方人生で天国に貯金をするのか、それとも借り方人生で借金をするのかは、生き方しだい。 ただ、いつか大きな差がでる。 静かに当たり前に生きていこうぜ!

/1ページ

1件