森本

戦後にこんな国策があったなんて
お恥ずかしながら、終戦直後にこのような国策があったとは知りませんでした。怒りと口惜しさで手が震えます。いったい女性を何だと思っているのでしょうね……。 わたしの言いたいことを幸子がことごとく代弁してくれて胸がスッとしました。凛と背を伸ばして歩いてゆく幸子の姿が目に浮かぶようです。幸子の様子が細やかに描写されているあたりも読みがいがあって好ましいですね。 絶えず一郎さんが幸子を守っている。大伴家持の歌がそれを確かに教えてくれます。 作者さま、歴史の暗がりに隠されてしまった無数の女性に光を当ててくださってありがとうございました。
1件・2件
日本女性は賠償だのなんだの言いませんからね。歴史の闇に消えていってしまいました。 それでも、松本清張の『ゼロの焦点』で、このような女性を扱ったため、ひとりヤセの断崖から飛び降り、清張は生涯そのことを悔いていたといいます。 作品中に引用した募集記事は当時のものをそのままのせています
1件1件
そうだったんですか……。驚くことばかりです。
1件

/1ページ

1件