Phantom Cat

「タイムマシン」は国語辞典にも載っているように、時間軸方向を移動する機械を意味する一般名詞となっていますから、問題ないのでは。「猫」が登場する物語全てが「吾輩は猫である」の二次創作である、なんていう人はいないでしょう。
・4件
猫は一般名詞ですがタイムマシンは原典があるので規約文を読む限りアウトです。ロボットもRURがあるので同様でしょう。運営に適用範囲の質問を投げてますが解答は予想できます。「答えられない」なぜなら解釈を明かしたらあの手この手で抜け道を探す二次創作があらわれるからです。二次創作を一掃したい運営としてはグレーゾーンを1ミリたりとも許さない強硬手段しかありません。 これからエブリスタでSFを書くには常軌を逸した発想力と後出しじゃんけんを見抜く洞察力が試されます。 それならSFガジェットを許すサイトへSF作家は避難した方が楽です。
1件
その、「原点がある概念を含む作品は全て二次創作とする」といった旨の文言は、規約のどこに書いてあるのでしょうか。ちょっと僕は見つけられませんでした。 もしそうだとしたら、パブリックドメインのものもそう扱われるので、「ことわざ」を使った時点で二次創作になります。 さらに他人の考えたアイデアもそう扱われるのであれば、起承転結、序破急、三幕構成といった既存のフレームワークに則って書かれた作品すべてが二次創作になり、実質エブリスタで創作は不可能、ということになります。そんなことになったら僕もエブリスタは辞めます。というか辞めない人はいないでしょう。
二次創作の原作はエブリスタ内部に限るの条項が曖昧過ぎて解釈に困ってます。チェーホフの「かもめ」に登場するニーナ役を模写したらガイドライン違反警告をつけられたので。二次創作相当になったのかなと思いました。要は原典がエブリスタの外にある作品は包括的に派生扱いされるんじゃないかと。 その文脈で解釈すると時間旅行機は登場した時点で機械的にHGウェルズの二次創作扱いになります。その辺を運営はどう考えているのか不安です。 オリジナルでもネタ被りを気にしながら自主検閲するのはなかなか大変です。
https://monokaki.ink/n/nc9cab9fe90c9 こんな所に答えが載ってました。 著作権だけでなくアイデア被りも禁止対象だそうです。 「元ネタに明確に依存している物」まで範囲が広がったら SFガジェットはほとんどアウトじゃないですか。 タイムマシンもロボットも明らかに元ネタがあって明確に依存してると解釈されても文句言えなさそうです。 青い猫型ロボット&任意の転送扉は× 時間旅行者の話&時間旅行機は▲?

/1ページ

4件