蒼玉

こんばんは。 私がTwitterとnoteでフォローしてる方でね。 Twitterのつぶやきを勝手に添削してあげるてる人がいて、それをきっかけにnoteのサポート機能で10000円のサポートをしてもラッタりしたそうです。 その方は、自分の文章力をあげたいためにやっていたことからなんですが、noteだとサポート機能があるので、それでありがとうの気持ちを伝えてくれる人が現れたそうです。 他にも別の知り合いのが、そのTwitter添削の人に仕事を依頼したいと話していました。多分、それも実現すると思います。記事数200のリライトです。 個人からの依頼なので、ものすごく大きな金額にはならないかも知れないですが、記事数が多いので、単発でもそれなりの金額にはなると思います。 そんな感じで、仁矢田さんがここでやっている添削と同じようなことをしていても、場所が変わっただけで仕事につながる可能性が上がる事例があったので、お知らせです。 仁矢田さんにも、可能性があるのに、そういう方を見ていると、なんだかもったいないなーって思ってしまって💦
1件・2件
蒼玉さん!! (人''▽`)ありがとう☆ やった! すごくいいお話です。 実を言いますと…… 私も内心仕事にできるんじゃないかなぁと思ってまして、反応などを確かめたくて『仁矢田の添削』始めたんです。 今、数人の方の添削をしてますが、初めて知り合った方からもご依頼があり、かつ、わりと好評いただいてます。 なので、手ごたえを感じています。 蒼玉さんのお話で自信を持てました!! 近々実行しますね!
1件1件
先にやっている方がいるので、わざとその方に絡んだらいいと思います。そうして仲良くしながらやった方が、知名度が上がりやすいですし「なんかマネしはじめたのがいるよ」みたいな批判も避けられるかと思います。 その人がうまかったのは、noteとTwitter両方で活動してて、目立つ方に絡んでいっているところです。 そうすることで、必然的に周りからも注目を浴びやすいので。 こういうのも、上手く戦略を立てることで、早く事が動き出したり、人脈ができたりするので、オススメですよ。
1件

/1ページ

1件