等身大の子供も大人も応援したくなる、応援して良かったと思える物語でした。
瑞々しい青春模様を描き出した、珠玉の作品です。 登場人物達は、中学生も大人も皆様々な来歴を持っていて、それが作中時間での境遇に繋がっています。 それは華々しいものだけでなく、コンプレックスであったり苦手意識であったりと、ほろ苦いものを含めて構成されています。 現実を思い起こさせる等身大の姿には、何度も切なさや辛さを覚えました。 けれど、だから応援したくなる。上手くいくと、隣人のことのようにとても嬉しくなる。 読み進めるごとに、どの人物もどんどん愛しくなり、気付けば皆の幸せを丸ごとを願うようになっていました。 描写は時にストレート、時に技巧的で、登場人物の瑞々しさが一層際立っていました。 アゲハチョウや猫をはじめ、日常に根付いたものへの例えが巧みで、ここぞという場面での心理描写には何度も涙腺を刺激されました。 一歩一歩、出来事を積み重ねた先に成長がある。 丁寧な道筋をたどれば、応援して良かったと思える物語が待っている。 爽やかで、人の温かみを感じる、とれたての夏野菜のような素敵なお話でした。
1件・2件
素敵なコメント頂き有難うございました。きっとあげはも「照れるやんウチ」とか言いながら私と一緒に穴に入りたがると思います(ゴールド連れて)。 自然災害やらコロナやら、そして最近身を投げる人の多さに無力感を感じることが多いですが、せめて小説を読む時くらいは力を抜いてホッとして欲しい と切に思いながら書いています。 きっとナイ君も静かに肯いてくれるでしょうし、みいちゃも全力で肯いてくれますよね!?(笑) 本当に有難うございました。
1件
遅読ですみませんでした; こちらこそ、お返事ありがとうございます。 なんて素敵な反応でしょう(*´艸`*) そんなあげはちゃんを見た、ヘレナちゃんや大樹くん達の反応も気になります✨ 本当に儘ならない世の中ですね。そんな中にあってのSuzugranpa様の信念、心から尊敬します。 見習わねば!と襟を正す傍ら、ナイと美明も意気込んでいる気がします。 覚えていただけていてとても嬉しいです。ありがとうございます_(._.)_ こちらこそありがとうございました。 引き続きこっそりひっそり応援しております(*^^*)
1件

/1ページ

2件