全文 【物語は】 ある人物の視点から始まっていく。自分をアーティストと呼ぶその人物。内容がなんだか不穏である。何が始まるのだろうか? と思いながら先に進めると事件現場と場面が切り替わる。異常とも感じる遺体の状況、主人公は警察関係者のようだが、この事件とどう向き合っていくのだろうか? 【事件】 物語で初めに出てくる事件はどうやら同一犯による3件目の事件のようである。その様子や、それまでの事件が回想により明かされていく。どうやら、かなり猟奇的な事件のようだが、誰がなんのために行っているのか、この段階では分っていない。謎の深まる事件だ。 【登場人物】 この物語に大きく関係している人物は二人。どちらも女性である。一人は少し面白い経歴を持つ女性。しかしながら、珍しいとは言えないかも知れない。この女性が変わっているのは、少しマニアックな作品に出演しているということ。あまりパッとはしない現状だが、自分の道に向かって健気に頑張っているという印象である。 もう一人は、警察関係者の女性。この事件への糸口が見つからず、焦りとも絶望ともとれる状態である。二人がどのように関わっていくのか? また、間接的なかかわりで終わってしまうのか、この時点ではわからない。(P12までの時点では) 【事件の展開】 この物語の面白いところは、仮に疑いがあっても確たる根拠がなければ警察は動けないというところにある。犯人がそれを利用することによって、事件は難航しているように思えた。繋がりがある証拠を掴まない限り、踏み込むことが出来ないということである。 そして事件はいよいよ4件目へと。 【見どころ】 この物語は、犯人VS警察ではあるが決して正義が勝つという単純なものではない。そしてシリーズ一作目ということから、序章に過ぎないのではないか?  という考え方もできる。 犯人側の心理、刑事側の心理。それは事件を解決する思考よりも、恐怖に対峙した時の人間の心理状態というのが分かりやすく描かれている。かなり異色な作品なのではないだろうか? この作品は、短編の為多くを語ることはできないが(ネタバレになってしまう為)、とても興味深い作品だと感じた。残虐要素が苦手でなければお奨めしたい作品である。 あなたもお手に取られてみませんか? この事件の全容とその結末を、ぜひその目で確かめてみてくださいね。
1件・3件
追伸 文字数の関係で、感想寄りになってしまったのですが。 なるべくぼかしましたが、ネタバレになってしまうところなど指摘いただけたら助かります。解釈違いなど。
1件
素晴らしい。 完璧です! このままでお願いします。 何時も他の作品のレビューも見ていますが、7さんの理論的な解釈に隙はないです。 敬服いたします!
1件1件
ご確認ありがとうございます!誤字脱字を見なおして、掲載させていただきます。
1件

/1ページ

2件