年越し煎餅

『陰陽師』を観た。 なかなか面白かったが、あの作品にBL臭を感じたのは私だけではないだろう。 所々に野村萬斎が演じる安倍晴明が声明のユリを唱える場面があったが、作品は上手く纏まっていたと思う。 野村萬斎と言えば、今話題の『のぼうの城』だ。 この行田市にある忍城は一気に有名になった感がある。 しかし落城しなかった城は忍城だけではない。 ただ城代の成田長親を主役にする小説はエブリスタにも書かれていそうだ。 そう思うと小田原城だって韮山城だって落城しなかったのに、何とも日陰的な扱いである。 現在エブリスタでは尊敬する作者様が、北条五代記を元に小説を書かれているが、私は今から忍城、韮山城の攻防以外で山中城、下田城、八王子城、岩附城、津久井城は楽しみでしかたがない。 それだけ落城は結果的にしたが、面白いと言っては語弊があるが、様々なドラマがある。 そんなことを思った一日だった。
・9件
野村萬斎といえば「陰陽師」の時オスピーさんが由紀さおりにしか見えなくて集中出来ないとのコメで、私も気になってまともに見れませんでした😁
1件
おはようございます。 コメントをありがとうございました。 野村萬斎が由紀さおりに見える? そうだったかな??? コロッケの顔マネで出てきそうな感じには見えました(笑)
おはようございます☀ ヾ(´ω`=´ω`)ノ 私も陰陽師見ました。確かにBL臭がうっすら漂ってましたね。 しかも萬斎さん若い。それに敵役の真田広之さん、存在感ありすぎて主役を食っちゃってた(*´д`*)プププ さて、明日から萬斎さん主役の『のぼうの城』が始まりますね。煎餅さんが書かれている通り物理的に落城しなかったのは忍城だけではないですが、この映画で唯一落城しなかったといった印象がつけられるほど影響力の強い映画になるでしょうね(ー∀ー)タブン さて、私も様々なドラマを夢見る為に各古戦城を取材に行って参りましょう。
1件
おはようございます。 真田さんはハリウッドでも主役を喰ってますね(笑) その真田さんが昔は主役を張っていたのには驚きました(;^_^A さて、いつも古戦場廻りを御苦労様です♪ 北条家の興亡をどのように描かれるかを今から楽しみにしております。 ρ( ^o^)b_♪♪
夢枕獏先生の小説を岡野玲子先生の漫画で人気になった作品ですね~♪ 漢(おとこ)という台詞は、漫画や小説で、書かれているけど、台詞だと、良いオトコと聞いて、漢の持つ感覚が伝わらないですね~(^_^;) BL化して見ちゃうみたいな…(+_+) 晴明モノの少女漫画は、確かに友情モノをきっとBL的に読者が受け取りかねないモノもあったけど…(=^_^=) 岡野先生の晴明をして、夢枕先生が、いぢわると言わしめた。 主人は小説が、私は漫画のが気に入っている。 夢枕先生はエログロ的~! 岡野先生は見事にサラリとエログロを昇華しちゃって、夢枕先生より調べてます感がある(^^)♪ 女性に人気なのはそこかも…(
1件
野村萬斎の走る姿、跳ぶ姿は流石に俳優(ワザオギ)って感じですね。 大衆俳優では真似が出来ないでしょうね。 行田市は『のぼうの城』で町起こしですね。 一時のブームで終わって欲しくないですね

/1ページ

3件