年越し煎餅

言い訳① 『古事記から風魔一族』 現在、小説は近江編に到っておりますが、そこでの風魔の扱い。 風魔一族って、やっぱり多氏ですよね? 多氏は作中によく登場する氏族ですが、神祇系を登場させるとなると多氏は外せません。 まぁ、中臣氏の部民的な感じですが。 その多氏で有名な人物は太安麻呂かな? 卑田阿礼の口述を太安麻呂が書き留めた物が古事記だ。 鹿島神宮、香取神宮などの建設。 祭祀では日本史の中で大活躍をしている。 では、風魔一族が多氏であるなら常陸国から信濃国へ移動したことになる。 しかしながら、伝説であれば伊勢国を追い出され、武御名方神へ追従して信濃国へと移動したことになっている。 常陸国→信濃国か伊勢国→信濃国か? その辺はムニュムニュとしながら、結果的に伊勢国→信濃国→伊勢国→相模国→武蔵国ってことにしてみました。 その辺りは生温かくお願いします。
1件・1件
どうなんでしょ? このコメントをご覧の皆さんがコメントしていないから、 皆さんも分からなかったかもしれませんね~! そうやって、解説して頂けると、 勉強になります! そうだったのですね(^^) と、私のような素人は、うなずくだけです(^O^)♪ 新たに資料が発見されて、 真実が分かるといいですね!

/1ページ

1件