しつしつ

読みました読みました(≧∀≦)☆
百合の大正の時代✨当時って若い娘は学校を卒業する前に嫁ぎ、出来なかった子は卒業面と言われてたそうですな💧 東京節が流れてたのには通を感じました☆ 流行ってたそうですな☆そしてそしてエノケンとか…。 あの時代はみんな浪漫を持っていたんでしょう!未知の文化が華を開いて…でもでも彼ら、後に大きな戦争が起こるとは思いもしなかったろうと思います😢 そして令和も色々不安定で、コロナ禍から災害やらで希望が薄れていると思います若い世代も…特に若い世代はずっとマスクをつけさせられ登校しないといけない日々が続いてますな💧 それはともあれ、わかさんの描く同性愛は素晴らしいです✨ こと細かく彼らの心理描写が描かれてたり、体を触れ合っている様子も色気がありますな✨
1件・1件
大正は第一次大戦、忘れちゃならない関東大震災と大きい事沢山起きてますね この百合乙女達のは震災の3ヶ月前という設定になってます 鬼滅も震災が起こる前になってますね 平成や令和も後には平成ロマン、令和ロマンと語られるのでしょうか 昭和も相当厳しいのに、過去になると懐かしい独特の色を感じます 同性愛描写褒めて頂いて嬉し恥ずかしです(*/∀\*) レビューありがとうございます😃
1件

/1ページ

1件