蘇芳

ページコメントありがとうございます! 作者として、大いに励みになります。 >>玉ねぎは食べられない? 獣人たちはそれぞれ、姿のよく似た動物たちとは体の中身まで完全に同じとは限りません。 それぞれ個人差がありますが、大多数の獣人たちは人間が食べられるものは同じように食べることが出来ます。 柴本で言えば、タマネギなどネギ科の野菜は問題なく食べられますし、チョコレートもカカオを原料としたものを食べても中毒症状を起こすことはありません。 ただ、嗅覚が鋭い分、刺激の強い野菜は苦手なようですが、食べたとしても健康上に支障をきたす訳ではなく、好き嫌いの範疇に収まっているようです。 >>思うところはあった? ノリが良く明るいのがこの男の良いところですが、ときに加減を間違えて『やり過ぎる』のが欠点のひとつです。 この辺りは本人も自覚しているようですが、たまに(?)自制が効かなくなることがあるようです。 やらかしたとしても、素直に謝れば愛嬌で済むこともあると思いたいです。 >>那由多 男性か女性か想像が付かない名前を考えていて、この名前に落ち着きました。 名前の読みは「た」で終わることから、そこだけ見ればよくある男性名(『しょうた』『こうた』など)に見えるけれど、その前に来る「なゆ」の音の柔らかい感じは女性の名前のような印象もあって、結構気に入っています。 ちなみに「話し声は斎賀みつきさんみたいな感じかな」などと、作者は勝手に想像しています。 いわゆるサービスシーン的な回のつもりですが、根底のテーマにはやはり異文化交流を仕込んでみました。そこまで読み解いていただけて、本当に感謝いたします。 お読みいただき、そして感想をお寄せいただき、重ね重ねありがとうございます。 彼らの物語はまだ続きますので、引き続きよろしくお願い致しますm(__)m
1件

この投稿に対するコメントはありません