水鳥あお

水翔さん、こんばんは。 返信遅くなってしまってすみません。 宣伝の仕方って、目的によっていろいろあるんだと思うんですけど、一番基本的、且つ運営さんが薦めているのがコミュニティーでの宣伝です。 コミュニティーのスレッドって見たことあります? 右上の自分のアイコンクリックすると出てくる一覧の中にあるんですけど……。たくさん宣伝用のスレッドがあるので、当初はそれを使ってました。 ただ、正直あまり集客は見込めなくて(あれだけいろいろありますし、宣伝用スレッドというだけで大盛況ですから、読む人には見つけてもらいにくいです)、せいぜい数人と繋がれたらラッキーです。 あとは今水翔さんがやっているような相互読みをすすめていく形での宣伝ですね。 ペコメって結構読み専さんも読んでるんです。 だから定期的に名前も残りますから、もし魅力的なペコメ残せればそこからいらっしゃる方もいます。 作品ページをスクロールしていくと、「この作品を読んでる人は〜」という欄があって、ここからかなりの数の読み専さんが行き来して行きます。 相互読みのいいところは自分の作家コミュニティが広がっていくと、そこから自分の作品が出る可能性が増えていくということです。 あとはTwitterとかつぶやきの使い方とかいろいろありますけど、まー一朝一夕には行きません💦 全く新しいコミュニティーを作る宣伝は基本的に自分の時間がかかってコツを掴むまで難しいので、今ある水翔さんのコミュニティーを広げていくのが一番いいと思います。 お返事になっているといいのですが…笑
1件・1件
水鳥さん お返事ありがとうございます。 コミュニティーでの宣伝は過去にしたことがあるのですが、あまり効果はなかったです。もしかすると、僕の作品の出来もあるかもしれませんが……💦 ペコメと「この作品を読んでいる人は~」は、勉強になりました。 気の効いたペコメを残すことは少し難しいですが、そこからつながる場合もあるのですね。 あと、「この作品を読んでいる人は~」が、かなり重要だということは知りませんでした。相互読みが大切ですね! 答えづらいかもしれない質問に誠実に丁寧に答えていただき、感謝いたします😃
1件

/1ページ

1件