sena

祖母の同級生からの宗教の勧誘がしつこくって困ってます。「もう電話してこないで」と母が怒鳴ってもこっちの話を聞きません。今日は家におしかけてきました。どうしたらいいですか。
・12件
他の宗教に入ってる的な事言えば良いんぢゃねっすか?⊂((・x・))⊃
2件
「うちは宗教と一切関係ない家系なので結構です」って母が言っちゃったんですよねぇー…^^;
1件
話はとりあえず適当に聞いてるふりして聞き流し、資料を渡してきたら受け取ったらすぐに目の前で粉々に破りましょう。シュレッダーにかけるのもいいですよ。 笑顔でやるといいと思います
1件
ほほうwwwでも断らない限りずっと居座りそうなんですよねー…。がんばります(`・ω・´)
家に押し掛けてきたり、あんまり酷いようならやはり警察の方に相談するのが一番だと思います(´・ω・`) 変に向こうの神経を逆撫でするより、警察の方に注意して頂くとか、、、 大変でしょうが頑張ってください(´・ω・`)
1件
やはり警察に任せるのが賢明な判断なのでしょうか(´∀`;)コメントありがとうございました!
だいたい宗教勧誘は2択に分類されますね 一つがガチで勧誘に来ている、本気で神とか信じてる人が善意で勧誘してるパターンね、この場合は嫌ならきっぱり断った方が良いですね、「家は根っからの仏教家ですから他教には入りません」ときっぱり言えば案外相手は聞き入れてくれます。 ただしここで相手の宗教を汚したりバカにするような発言や、相手の神経逆撫でするような発言をすると逆ギレされるパターンがあるので言葉選びは注意ですぞ。 二つ目は金目的、金を積ませようとしてきたり半強制的に謎の物を買わされたりしたらそれはもう完全な金目的、最悪警察呼んでも構わないよ。
携帯電話持って「警察呼びますよ!」って言って電話をかけているフリをする(`・ω・´) もちろんその時に通報していることを装うためにそれらしいことを口にすればグッド(゚Д゚) 相手は慌てて逃げ出すでしょう( ̄∇ ̄)

/1ページ

5件