花木 葵音

こちらにコメント失礼します🙇‍♀️ カクヨムの近況ノート見て、思わず❗️ 東堂さん、薔薇といい、香水といい、好きなものが似てる⁉️と思ってしまいました〜 私も香水大好きで、ブログを書いてたぐらいです。今はお金がないので、香水買えてませんが、冷蔵庫保存してあるのを気分転換につけます。夜寝る時つけるのも好きです。 私もCHANELのココ好きです❣️甘いけど子供っぽくないいい香りですよね。 薔薇香水やチュベローズの香水が私は好きです。 薔薇さんは剪定を一月にばっさりしました。ちょっと切りすぎたかなとも思いますが、薔薇さんの生命力にかけようと思ってます。 こちらの方に書き込み失礼しました🙇‍♀️
1件・23件
コメントありがとうございます(*'v'*) 薔薇と香水、似てますね! まあ、花は全般になんでも好きなんですけどね。そのなかでも、とくに薔薇が好きなんですよね。 香水、高いですよねぇ。なかなか買えないけど、やっぱり高いやつは香りもいいですよねぇ。 昨日のノートのあと、何かをマネしたらしいっていうスウィートイベニスの香りが、まさにガガのやつを模倣してたんだとわかりました。なんか縁がある。似てるけど、やっぱり、ガガのほうが品がある。 おおっ、冷蔵庫保存してるんですね! 同士w ずっと冷蔵庫に入れとくと、けっこう長持ちしますよね。 ココ、いい香りですよねぇ。そうなんです。子どもの
1件
お返事ありがとうございます😊 東堂さん、お花好きなんですね〜 私は花は枯らしてしまうので、見たり香ったりするのが好きでしたが、薔薇はどうしても育ててみたい欲に抗えずに育て出しました。 資生堂さん、いい香水昔たくさん持ってたみたいですね。ノンブルノワール、嗅いだことはないですが、ノワールがつくから黒いボトルなのかな。大人な香りがしそうですね😊 似せて作られた香りはありますがやっぱり本家がいいですよね。 薔薇香水、オススメたくさんあります〜❣️ いくつか書いちゃいます❗️ 私はどちらかと言うとストレートな薔薇の香りが好きです。 お値段は張るんですけど、イルプロフーモのローズ セクリート
1件
おおっ、お返事ありがとうございます! 花は種類によって手入れが違いますからねぇ。好きな薔薇にしぼって育てるのはいいと思います。薔薇は水と肥料、日光が大好きなので、クレマチスといっしょに育てるといいらしいですよ。クレマチスも薔薇と同じものが大好きなので。 ノンブルノワールは大人な香りでしたねぇ。雪の日に黒い毛皮をまとった美女みたいな。 ああ、シンプルに薔薇の香り。そういうのも好きです。薔薇はほんと、花もキレイだし、香りもいいですよねぇ。 お値段張るのかぁ。いつか買おう……。 たくさん教えていただいて、ありがとうございます。 香りってサンプルがないとじっさいのところがわからないのが悲しいです
1件
こんばんは🌙 クレマチスは一緒に植えてる方多いみたいですね。名前はクレマチスなのに、花を見ると種類によって全然違って不思議なお花だなと思っていました。うちの薔薇は鉢植えなのですが、ベランダが狭いせいで薔薇だけでぎゅーぎゅーなんですよね💦 それなのに、冬剪定した時に、枯れた時ようの保険をと思い、挿し木をしてみてます。昨年は挿し木は一本しか成功しませんでしたが、お友達にあげたら喜ばれました😊 金木犀も沈丁花もいい香りですよね。なかなか香水で成功してるのを香ったことがないんですよね〜 梅もとてもいい香りなのに、私が嗅いだことのある梅の香水は甘さより渋さが出てしまってて。香りの再現の難しさを感じます
1件
クレマチスもキレイですよねぇ。色もいろいろあるし、薔薇の足元に咲いてたら、たしかにいいですよね。 でも、鉢植えでしたか。それはしかたないですね。 挿し木成功したんですか。スゴイですね。薔薇は何回か挿し木チャレンジしたけど、うまくいかなかったんですよねぇ。マーガレットや蘭はしばらく水につけておいたら、根っこがボウボウに生えてくるので、それを植えたら確実に増えるんですが。薔薇は草物にくらべたら、やっぱり根が伸びにくくて。 金木犀や沈丁花は香水でいいのないですよね。安いメーカーので金木犀ってあったからテスター使ってみたけど「???」でした。ぜんぜん金木犀じゃないし、香りも弱くて個性が薄かった。 梅
1件
薔薇さんの挿し木はコツがいるみたいですね。挿し木用の水はけの良い土を用意して無菌を保つといいとか。根が伸びるのに時間がかかるので触らないことも重要みたいです。うちの冬剪定の枝の挿し木たちはどうも部屋の中が暖かいようで、芽が出てきてしまいました💦芽に栄養がいくと根に栄養が行かない気がするのでもしかしたら失敗かもしれませんが枯れてはいないので様子見します。 確かにミントの香りは単独だと歯磨き粉の香りになりますね。甘さにすっきりさを出すには良いのかもしれませんがメインには向かないかも❓です。 ハダニは昨年大変で、毎日葉の裏に一時間以上かけて虫よけのスプレーしてました。強いのを使うのが怖くて、木酢液
1件
そうなんですよね。挿し木用の土とか売ってますよねぇ。僕はけっこう、めんどくさがりで大雑把なので、花瓶につけとけば勝手に根が生えてくるくらいのやつが、ちょうどいいんですよね(^v^;) ああ、室温だとけっこうあったかい日もありますよねぇ。たしかに芽が出ると、どうしても伸びるほうに力が行ってしまいますよねぇ。 前にツボミのついた枝を剪定したとき、花瓶に入れてたら、ひと冬かけて咲いたことがあったんですよねぇ。根っこはまったく伸びませんでした。ただ、芽が出ても、根っこがすでに出てれば問題ないかなと思うので、しばらくようすを見るのはいいと思いますよ。 ペパーミント、歯磨き粉ですよねぇ(´∀`) ルー
1件
東堂さん❗️ 無理して読まれなくて大丈夫ですよ❗️ 実は新作じゃなくて、以前のなのです。コソッ カクヨムの方は勉強のために読ませて頂いてるし、自分のペースで作品も読ませて頂きますけど、お返しとかしなくて大丈夫です🙆‍♀️ 読んでいて改めて思いますが、東堂さんの文章って読みやすいですよね〜
1件
それならよかったです(o^^o) そんなぐうぜんもあるのかぁ。
1件
それにしても、うちのベランダは冬が一番日当たりがいいからか、もう薔薇さんの芽が出始めてしまってます💦まだ早いよ〜と思いながら、一箇所からいくつも芽が出ちゃったのは芽をぽこっととって一つにしてます💦可哀想なんですが、栄養が分散されちゃうから。 花を育てているとその季節その季節が愛おしくなりますね〜😍 花粉は辛いですが💦 ずっと気になっていたのですが、カサブランカって香りが強いんですね。検索してみたらたくさん種類が出てきて、一体どんな香りなんだろうと思いました〜 物書きと違う話ばかりしてすみません💦🙇‍♀️ ついつい楽しくて😆

/2ページ

19件