俺の意見を申し上げますとですね、スプラ1on1は撃ち合い、対面の臨場感、ビリビリした空気が好きなんよね。 で、裏取りとか潜伏キルっていう技術は対面を仕掛けず、相手の不意を突くから強い。この対面を仕掛けずって部分が重要で、4on4だと裏取りで相手をキルしても他の誰かが処理してくるから、「それなりに」刺さる技術として裏取りが存在する。 でも1on1だと裏取りっていうのはやって刺さってしまえばお終いで、他の誰も処理してこないから裏取りが完全に強いゲームになる。(潜伏キルも同様) まぁ何度も言うけど俺の意見であって偏見だけど、例えば荒野の1on1は射程差が無いから成り立つ。リーンとか伏せキャンとかいろんなテクニックを使いこなして勝てるすごい競技性があるタイマンで、スプラは潜伏とかあるといくらでもキルできる、競技性自体は無い。 でスプラはブキによる射程差も大きく絡んできて、例えばリッターとZAPのタイマンになると、基本ZAP側不利だけど一回ZAP側がキルしてしまえばあとはリッター側自陣の下辺りに潜伏して待つだけでリッター側はどうすることもできなくなる。 まぁそれだけでもやばいけど第一チャージャーとシューターのタイマンになったら裏取りするか裏取りを読むかのどちらかの択でしか無いから、それってタイマンといえるんかな?って思う。 ていうかタイマンで正々堂々と正面から戦わずに裏取りするのもされるのも礼儀としてどうなんや!ってなるし、上手いっちゃ上手いけどそれを1on1で使って一方的に相手をキルするのは俺だったら楽しくない。 近距離の対面でのハラハラドキドキするあの臨場感、コントローラーを握っている手から滴る汗が良いんよね。 それを味わえずにすーぐキルされてまた潜伏とか裏取りされるより、 相手も自分もハラハラする近距離同士での対面、あれを俺はやりたいと思う。 なぜか長文になってしまいすみませんでした、謝りません。
14件・325件
私は謝ります。誠に申し訳ありませんでした。
1件329件
そこまで謝られると・・・
1件

/1ページ

1件