こんにちは〜 調子はいかがですか? ちょっと前になるけど、新作の短編、続けて読みましたよ。 たしかに前のと感じは違うけど、キャラクターがみんな親しみやすくていいと思いました。 ゴミ管理のやつは、もしかしたら妄コン的にはちょっと地味と、選考者に思われるかもしれません。三話のなかでは、再会のやつが一番よかったです。今のところ、どの話も、まさみさんの意外な一面が知れる話になってるので、もっと住民の内情に深くふみこんで、人情話にすると、妄コンで受けがいいかもですね。 49日年上の私はこれまでの井湧さんにはない純粋な恋愛物で、逆に新鮮ですごくよかったです。たぶん、こういうの好きな女性読者は多いんじゃないですかねぇ。 ではでは、また書かれたら読ませてもらいますね(*^^*)
・1件
 こんばんは(*^-^*)  いつも自分の稚拙なお話にお付き合いくださいましてありがとうございます(#^^#)  生活環境課の話は実は受賞を目指していなくて(;^_^A  生活環境課という縛りの中で、どこまで妄コンのお題で話を書き続けることが出来るかの挑戦みたいなところがあったりします♪  運営の「お題」を逆に利用してネタを提供してもらっているというか、悪く言えば運営を利用していけるとこまで、って感じです(^_^;)すでにお題「道」での話も目途が立ってたりして‥‥‥  アドバイス頂いたので、いつか人情話になるように登場人物を増やした話も書いてみたいと思います♪ありがとうございます(*´ω`
1件

/1ページ

1件