うたうもの

しばらくは
インドの風習で、木と結婚する風習があるのは、知っていますが、神様と結婚する風習は調べればたくさん出てくるのでしょうね。 仁(徳)がないと人に非ず。村の人々は純潔のきれいな心の中に仁が宿るとでもしたのでしょうか。 仁の心ときれいな五体ならぬ六体で、しばらくは安泰ですね←
・2件
六体、安泰……。うたうものさん、上手です!笑 丁寧なコメント、ありがとうございました。私の作品で色々と考えて下さり、本当に嬉しいです。 800文字、難しいですね。精進します。
1件1件
知らず知らずのうちに韻を踏んでました(笑) 今回お題が難しかったですね汗 その中で、いろいろ考察し甲斐のある素晴らしい作品、お見事です! 元ネタ?かなと思う御柱祭(おんばしらさい)も毎年死傷者絶えない危険な祭ですしね。 それでも神を鎮めるために、いろんな伝統できて受け継がれてきたのですね。
1件

/1ページ

1件