はいじ

(創作雑談)BLにおける女の子キャラ/辺境伯って?/絵師さんとのやりとり こんにちは~^^ お時間のある方は、今日も創作における私の雑談を少し聞いていってください。 1:BLにおける女の子キャラ (9月6日は「妹の日」だったらしいです) 私、BL書きなんですけど「女の子」キャラも本気で好きなんですよ!!!(語気強め) 特に「妹」キャラは隙あらば出したい。 BLの中にひょっこり出す女の子は、本当に大事にしてます。 かわいい、かわいい( ◜௰◝ ) BLだと女の子キャラが出るのはあんまり好かれないのかもしれないんですが……へへ。 基本、主人公(受け)←女の子!みたいなのが好きです。 BLの受けに、一瞬ギャルゲ的な要素を盛り込むのも癖で!!!!!!!(語気強め!) 【レベル30】の孤児の女の子キャラ達はキトリスにとっては「妹」「娘」的な立ち位置です。 2:辺境伯って何ですか? 小説を読めなくなったせいで、よくタイトルやタグで見るけど、それが物語でどんなドラマを巻き起こすのか分からないモノがたくさんあります。 【辺境伯】もその一つ。 本屋さんのウェブ小説のコーナーに行くと、めっっちゃ見る。皆が書いてるなら私も辺境伯が書きたい。 辺境伯ってなにする!? ( ◜௰◝ ){こういう時は、たくさんウェブ小説を読んでる人に聞くのが一番! 週末、たくさん読んでる人とお喋りする予定なので【辺境伯】について聞いてきます。あと、ピッコマの漫画で【辺境伯】っぽいのを読んでみます。 3:絵師さんとのやりとり 最近、kindle化に伴う表紙の作成依頼もあって、複数の絵師さんとメールのやりとりをします。 それが本当に楽しくて。 もしかしたら絵を描く人にとっては、凄く「当たり前」の事かもしれないんですけど、 キャラデザって、そのキャラの性格が見た目に反映されるように作るんですね……!すご! 表紙の依頼を経て、色々質問されたり、解説して貰う中で「ほげーーー(ド関心)」の連続過ぎて、授業料支払いたい気持ち。 お願いして本当に良かった~~ 「自分が神絵師だったら…」なんて強欲な事を思ったりもするんですけど、別の誰かの手によって自分のキャラが作り上げられる瞬間を見れるのは「出来ない」特権だなぁ改めて思った次第です。
6件

この投稿に対するコメントはありません