アイコさん、こんばんは! アイコさんの向上心、目標に向かって突き進むバイタリティには頭が下がります。 大賞がとれる作品にするには……私も知りたい💦 ひとつにはその作品にしかないアイデア、設定、世界観などがありますよねきっと。珍しい着眼点や分野だったり……。そのへんは、きっと過去の受賞作を読み込まれたアイコさんのほうが実感されてるかもしれないですね^_^ アイコさんの作品は独創的なものが多く、お題の使い方も面白いので(化ける=文字化け、とか)たびたび受賞されているのも納得です。運営さんが読んでも質の高い作品だということですから。 最新話のホラーもラストに種明かし→どんでん返しの二段構えでしたし。よく練られているなぁと感じました。 ですので、どこがどうダメということはないと思うのですが……。 うーん。ひとつ思ったのは、妄コンにおいてホラーが得意な方は強い気がします。怖いお化けだけじゃなく、人間の嫌らしい部分も書くことができるからでしょうか? 『5分後にゾッとするラスト』に収録されている三石メガネさんという方の『ルカ520』というお話があります。個人的にとても面白かったのでそんなふうに感じました。エブリスタで検索できますので、もしお時間がありましたら読まれるのもいいかもしれません^_^(フォローとかしてないのですが、お名前を出してしまいました💦)
1件・1件
阿坂さんこんばんは! ありがとうございます!アドバイスいただけてとても嬉しいです!私も知りたいって、阿坂さん大賞受賞されてるのに😂(笑) そうですね……私自身も発想力というより、文章力自体に問題があるのではないかと睨んでおりまして(実際、今回指摘してくださった方もいます)。 ホラー書ける人ってどんでん返し!びっくり!どーん!だけじゃなくて、文章自体からもう気味悪さが滲み出てますもんね。人間の嫌らしい部分が上手く書けるからこそ、なんでしょうか。それこそ阿坂さんの『捨てるをめぐる私たち』にはそういうハイレベルな文章力を感じました。 私これからまた文章力上げるために受賞作品研究を始めようと思うの
1件

/1ページ

1件