FACTS

「無名の召喚士~…」を更新しました。 あと、「ルシフェル」も先日更新しています。 以前、中学生の頃の感想文指定図書を読み直す機会があったのですが、当時は主人公の女の子に感情移入してたのが、今ではむしろ大人達に感情移入しながら読んでる自分がいて、驚きました。 年を取るって、こういうことか~。 昔は、小説内の大人の感情がよく分からなくて、かつ、出てくる象徴的な物も何を表しているのか分からなくて、自分の考えがまとまらなくて、提出した感想文に納得していなかったのです。 読み直してみたら、さりげに大人達の哀しみがたっぷりな作品で、むしろ子供が輝いていて「これから」の未来がある分、いっそう哀しくなるんだよなあ。 まあ、そんなこんなで、短編小説コンテストに参加しました「武装中学生」/_novel_view?w=20702259を読んでいても、主人公であるトウコ達より、その周りの大人達に感情移入してしまいます。 というか、物語の設定上、仕方ないのかもしれないですが、出てくる大人がヘタレや問題のある人ばっかなので中学生の方がしっかりして見える(笑)。 中学生のヨウジとか好きですけどね。ひねくれ具合が「ナルニア国物語」のユースチスみたいで、ムカつくけどどこか憎めない(笑)。アンタ、さりげにいいヤツだよね、と思ってしまう。 アンは何か分からないけど可愛い。ヨウジとセットだからかなあ? サトシとタロウのコンビも好きです。 個人的に、イチオシは服部教官なんです。 出番ほとんどないし、嫌われキャラとして出てますけど。 キャラクターイラストもないですけどね。。。 オーディオドラマに出てるけど、アニメにも出てこないかなぁ(泣)。 「フルメタルジャケット」という映画もしくは小説があるのですが、それに出てくる鬼軍曹に似てるんです。 狂った教え子に殺されちゃうんだけど、さりげにいい人なんだよ、その鬼軍曹…。 数々の放送禁止用語と罵詈雑言と名言を吐くけど、でも実はいい人っぽいんだよ、その鬼軍曹…。 いえ、私がその鬼軍曹から教えを受けたら、間違いなく精神やられるとは思いますが。 「実はいい人かも」なんて、そんな客観的に見ていられる余裕なんかないと思うし。 でも、こう、言動の端々から、「海兵隊を育てる役目を担ってる」って感じがするんだよなあ。 うん。 すみません、独り言でした。

この投稿に対するコメントはありません