ドラらん

ご無沙汰しております。 私としても去年以上に女子野球について学び、更なる見識を深めようと思った一年であります。 今年のストーブリーグは男子も女子も例年以上に活発な気がします。 特に女子は今年、球界全体で一定の手応えを掴んだことでしょうし、更なる発展に向けた分水嶺に差し掛かっているのだと思います。 キャッチャーというポジションはその場凌ぎでは務まりませんからね。 乃亜だけでなく、一試合トータルで配球を組み立てる考え方は多くのキャッチャーがやっていることだと思います。 羽共との対戦を経験していない以上、遥の作戦に気付く者はいないのではないでしょうか。 できそうなのは晴香、優築、紗愛蘭くらいですかね。 そもそも夏帆が復讐を考えていることすら思いもしないと思います。 隆浯は気付いていても言わないでしょうね。 真裕が滅多打ちにされても返り討ちにしても良い経験なのは間違いないでしょうから。 寧ろ滅多打ちにされる方が良いかとすら思っているかもしれません。 菜々花が抗議する余地は無いと思います。 美久瑠が態と行っていたとしても、菜々花にはそれを証明できる術がありません。 加えて実際に死球になっているわけではないので、退場に持っていくことは難しいです。 菜々花としては釈然としない思いも抱くかもしれませんが、結局割り切るしかないでしょうね。
1件・2件
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 本年も、女子野球は大小様々な変化があるでしょう。手の及ぶ範囲ででも、それを自らの眼で追うのを続けようと思います。 それこそ、野球はアウトが重ならない限り終わらない。 後述のタイムの件もそうですが、どれだけ追い込まれようと、全員が前を向けば何かが起こるかもしれない。「かもしれない」からこそ全てを懸ける。その意味で、先輩方の遺産は確かに受け継がれ、定着したと感じます。 それは、「かもしれない」を徹底的に潰しにかかる相手がいればこそ、より輝く。使えるものは全て使う、そういう意地汚さも時に必要。それも勝負だから。 さて、今回も少し、規則面から興
1件
諦めず集中力を持ち続けていれば、どんな逆境でも好転する可能性はある。 だからこそ前を向き続ける。 この粘り強さが亀ヶ崎の伝統になりつつあるのだと思います。 羽共バッテリーもそれを警戒していたから、ここまで意地悪いプレーができたのだと思います。 最後の最後で甘さが出てしまいましたが、じゃあ他に手があったかと言えば微妙なところです。 攻撃のタイムは一度も使ってないはずなので、一応135秒使えるとは思います。 あれだけの話をするとなると現実的には相当な時間がいるでしょうね。 オレスも球審に何度か急かされているかもしれません(笑) ただあの場面の紗愛蘭を立ち直らせるには、やっぱりオレスしかいなかった

/1ページ

2件