サナギ

「チート無し異世界転生」 に応募しようとしてますが 重箱のすみつつく之助なので 細かいところを調べてます 以前読んだ令嬢転生物で 「この世界には石鹸がない」 とかいうのがあったんだけど 宗教上の理由で石鹸を使わなかっただけで 石鹸自体は紀元前からあったようです よくある設定に 小学校卒業時くらいは日本人の学力は高い を勘違いして異世界に転生したら天才扱い ってのがありますが 中学数学でならうピタゴラスの定理自体も 四千年前から知られている事なので 貴族の学力レベルが低いと言われるのが ちょっと解せんのよ なろう系ヨーロッパ通称ナーロッパでは 幾何学も応用出来んと どうやって築城したのか? もともと現代知識チートも 無しにしたいと考えてたけど 東大に入れるレベルじゃないと 現代知識と学力チートは使えない事が分かり 一安心 さて、どうやって物語を回そうかなぁ (´Д`)ハァ…
4件・3件
まぁ、建築に関しては、特許的なものがあって普及していないか、そもそも知っている人が少ないのかとかでどうにかできなくはないんですよねぇ…(結局設定の暴力)
1件
私からしたら「チートがどこからどこまでなのか」が一番難しいですね。 (現在youtubeにしかあげてないやつですけど)「誰もやらないようなこと」をして、なんやかんやするってのですけど、「それもチートじゃないのか」って意見が私の中でもあるんですよね…。
1件1件
語源はいかさまらしいです ゲームの不正改造とかで ステータスを上げたり アイテムを減らなくさせたりとか

/1ページ

2件