うつみ

分離色✨
現状に留まらずチャレンジする越天楽さんスゴイ✨ この、じわっとした分離色 カッコイイけど難しくないですか❓ 紙の質にも左右されるとは思いますが 滲みが強力だとお隣まで乱入してしまうんですよね コピックでさえ慣れない私は、 本当に尊敬します😳✨ 素敵美人がカワイイ肉球靴底の履いてる😆👍✨
1件・1件
コメントありがとうございます✨ 水彩のにじみを生かしたい時は、先に水筆で塗りたい面に水を含ませておきます。んでもって、顔料を含ませた筆でそっと色を乗せていきます。 そうすると、あらかじめ水を含んだところにしか色が広がって行かないんですよね。グラデを掛けたい時は、水が乾かないうちに次の色を乗せて馴染ませる。 その繰り返しです。 一回乾かしてから隣を塗ると、隣同士で色が混ざってしまうのは避けられます。 この、乾くのを待つ工程が加わるので、水彩って色鉛筆塗りの倍以上時間がかかりますwww

/1ページ

1件