喰ウ寝ル

うたかたさん、こんばんわ。 コメントありがとうございます。 見えない助けが紹介されていてびっくりしましたね。でも面白いと言ってもらえて、自分も嬉しいです。 ペコメもたくさんコメント頂いて、感謝ですね。うたかたさんの人望ですよ。 セカイセンニュウ、早速読んでもらって嬉しいです。 ヨズシさんもいち早く読んでもらってたみたいで、ありがたい。 いつも疑問に思ってるんですけど、ヨズシさんはフォローされてないんだけど、なぜか僕の作品がアップされたらすぐ読んでくれるんですよね。 どうやって知っているのか不思議で。 でも読んでもらえることに変わりはないのでありがたいです。 この作品はもうずっと前から構想があって、いつか形にしたいなって思ってたものですね。バディというテーマだったから色々と想像が膨らんで自分も楽しかったです。 西さんといういつもレビューをもらえる方からのアドバイスもあって、かなり形になったなと思います。 そこで、うたかたさんに一つアイデアを貸してもらいたいなと思うことがあるんですが、この作品、長編にするにあたってまだ全然設定が至らないところが多々あって。 たとえば、忍が使う三枚のお札。 赤は封魔の札、青は保護符、黄色もあるんですけど、どうしようかまったく考えてなくて。 なにかいいのあったら使いたいなと思うんですけど、なんかありませんかね? もし思いついたら教えてほしいですm(_ _)m
1件・5件
ヨズシさん、私も謎です笑。どういう仕組みで新作がでるのを知るのか。 でも喰ウ寝ルさんの作風をすごい好きなのだろうな、というのは伝わりますね。お互いにリスペクトされているような。 そして『セカイセンニュウ』は西さんという方からのアドバイスもあるのですか😳 先日、青のキカさんから「創作仲間からアドバイスをもらっている」と聞き、偉人は学ぶ姿勢があるのだなと思っていたところでした。喰ウさんもそうなのだなあ🤔 黄色の札考えてみますね。大したアイデアにはならなそうですが、ご参考までに😊
青のキカさんもそうですけど、ヨズシさんは個人的にもうプロに近い人なんじゃないかなと思ってます。 青鳥騎士団を読んだとき、これを無料で読めていることに驚きました。普通に書店で売っててもおかしくない完成度だったので。 創作仲間からアドバイスというよりは、普段から色々な物に対して分析する癖をつけているんじゃないかなと思います。 映画とか小説とか漫画だけじゃなく、CMとか音楽とか広告とか、これはどうしてこういう風に作っているのか、みたいなのを考えるようになりましたね。 もちろん、創作仲間からの刺激は多分に活力にもなっています。 やっぱりプロはこだわっているから、妥協してたらダメだなと思います。細か
1件
なるほど。常日頃、創作物にたいする意識があるのですね。自分も心がけたいです✨ 青鳥騎士団は本当、同意見です。読み終わって『こりゃ大賞だわ』と思いました。 あの描写力、ストーリー展開、面白さ。本屋で売っているレベルですよね。いずれ作家デビューされる予感がします。
1件
喰ウ寝ルさん おはようございます。黄色の札ですが、一個だけ思いつきました。平凡かもしれませんが。 『セカイの中で、何かの物に貼れば代わりに戦ってくれる』。 召喚獣みたいなものですね。 何かまた浮かびましたら、参考にお送りしますが、取り急ぎ。
取り急ぎさせてしまって申し訳ない。 余計なこと考えさせてしまってましたね、すいません。 でもありがたいです。 召喚獣ね、確かにいいかも! なんか必殺技的な扱いで、切り札として使ってもいいな。ただ、それで全部解決しちゃったら面白味がないので、なにか条件をつけないといけないかな。 めちゃくちゃ参考になりました。 もうちょっと考えてみます。 長編は今年中に書けたらいいかなって感じです。
1件

/1ページ

5件