年越し煎餅

黒田如水の出自に異議あり! 2014年のNHKの大河ドラマは黒田如水で演じるのは岡田准一に決まっているらしい。 と、いうことは今年の年末には黒田如水特集なる物が書店を賑わすだろう。 そんな黒田如水へ一石を投じてみた。 って言うか、『鬼の護人』に黒田一族をそろそろ登場させる為の言い訳的なもの。 『鬼の護人』の作者が滋賀県、京都府、兵庫県、岡山県、福岡県の各所を歩いて感じた壮大な言い訳を発行されていない黒田如水特集とは違う視点で書くどうでも良い駄文。 暇潰しにでも読んで頂けたらと思います。 黒田氏は近江国黒田村で発祥した。 京極氏信の孫、京極宗満が黒田姓を名乗ったことにより始まる。 この黒田宗満の七代後が黒田官兵衛孝高、号して如水円清である。 このキーワードは牛頭天王信仰。 織田信長が牛頭天王を信仰するので、焼き討ちに遭わないようにと戦国時代に以上に増えた牛頭天王系神社。 それを手掛かりに推論。 ・織田信長側へ味方したのは牛頭天王信仰から。 ・黒田如水が生まれる前から豊臣秀吉と繋がっていた。 ・豊臣秀吉、竹中半兵衛、黒田如水は共通の仲間がいた。 等々……。
1件

この投稿に対するコメントはありません