歩兵で、 小隊が、だいたい30から60人。 小隊三つで中隊。 中隊四つで大隊 大隊二つで連隊 歩兵連隊に工兵とか戦車とか砲兵とか各種兵科が加わり、師団となります。 歩兵師団所属戦車中隊とかいうのは、そう言うことです
5件
なるほど、ありがとうございます。 この前ヘルシングを観てて思ったんですよ。吸血鬼部隊を妖怪の混合部隊にしたら面白そうだなーって ( ´ ▽ ` )
4件
吸血鬼も妖怪でふぜ
3件
あ、それもそうですねぇ
2件
どういう目的での混合部隊なのかですね。 例えば日露戦争では、 秋山好古率いる騎兵隊に砲兵部隊を加えて秋山支隊を臨時に編成し、ロシア軍の側面や後方を脅かす遊撃隊にしたとか。
1件
そうですね、やっぱり『個々の力』が強力なのがポイントですね。 例えば過去に二回くらい大きな大戦があった後なんか恐らく軍縮ムードがあると思うんです。 そんな時に数を減らす分一個あたりを協力にするって計画の試作部隊とか・・・ 天狗による落下傘無しでの空挺とかぬらりひょんによる隠密行動とか…… でも、問題は何で妖怪がそんなことに与するのかを考えないといけませんね。

0/1000 文字