短歌も俳句も川柳もちがいがわからない私です。 海兵と水兵と歩兵の違いならば…… (・_・)
2件
 そっちがわかる人間の方が少ない…
3件
あのよろしとかなら……ぉぃ 和歌とかもあったような ニホンブンカムズカシイネ
2件
 ちなみに川柳は5.7.5、俳句が5.7.5の季語、短歌が5.7.5.7.7ですよ。
3件
サラリーマン川柳が一番簡単なルールなわけですね! 珍文漢文派なので国語はアヒル、ごーしちごなんて無縁の人生です 切れ字なんて知ったことかと←
2件
 別に使わなくてもいいんですよね? アレ。
5件
さあ? つかうとよりそれっぽいとか? 全くわかりません まるで社○党党首の頭の作りくらいわかりません
4件
 正岡子規に聞いてください…
3件
授業で出そうな名前ですね わかりやすく正岡四季って名乗りなさいよ、空気読みなさいよ(ムリ 精神文化の機微に疎い私です。 もうコンクリートの非破壊強度がどうやら、作構物自重による土圧曲線がどうやら、車両重量二乗が道路に与えるダメージがなんとかしかわからんとです むしろ答えろと言われたら中身なんて知りはしない事実すら隠しませんよ
1件
 正岡子規は教科書に必ず出て来ますがね。  ベトンの強度って…建築学ですか? ミサイル打ち込めば絶対吹っ飛びますよ…
1件
何でしょうか建築……とか構造とか土木とか化学とか物理みたいな? ミサイルが直撃するかは微妙だから役立つんですよ 破壊力によりますが、基本はある程度(想定装備というか)の直撃のうち半分も防げたらグッジョブ 破片とか以下の打撃とかで傷がついても致命傷にならなければよしとかね 統計ですよ、覆っておけば全滅が半壊で済むならやっとけみたいな

0/1000 文字