どうしたんです?
1件
 戦闘機の発艦をどう書けばいいか、戦闘機のコーリングネームはどうすべきか…
2件
現代のですね ホーネットはレガシィホーネットで、スーパーホーネットはライノボールです 甲板作業員のジャケットの色は、流石にWikiってください← 後は、雰囲気で(笑)
1件
 ライノボール? 作業員は黄色にしとこう(テキトー)
3件
いや、役割ごとに色分けされてまして……
2件
 ふむ、じゃあめんどいからいないことにしとこう…
2件
いないと安全装置の解除や機体の誘導その他諸々が出来ず、飛行できませぬ 今、外なんでまた後で資料片手に説明します(;´д`)
1件
 ホイホイ♂
2件
さて、甲板作業員の色分けですが 赤:航空機に搭載する兵器の取扱いや事故時の処理を担当 青:甲板や格納庫における航空機の誘導、牽引車の運転や航空機の始動を担当 茶:車輪止めやチェーンの取扱いを担当 緑:カタパルトや拘束ワイヤの操作員 黄:緑の人に指示を出す 紫:給油係 白:安全監視員とLSO 発着艦の流れは、 格納庫から甲板に上がり ↓ カタパルトまで誘導されて、前脚をシャトルに固定、 ↓ 射出するのに最適な張力にカタパルトを設定し、デフレクター・パネルを上げて射出 管制官の指示に従ってアプローチ ↓ LSOの指示に従って、最終アプローチ ↓ 2番目か3番目のワイヤにフ
1件
 青が重要ですね。 白のLSOってやつについてkwsk
2件
どれも同じくらい重要ですよ(笑) LSOは、着艦する機体のパイロットに指示を出して誘導する、ベテランのパイロットが定期的にやってる着艦信号士官って人です
1件

/3ページ

25件


0/1000 文字