お久しぶりです。 消費税ヤバいですよね(汗)電車代が切符とSuicaで違うなんて理不尽(泣) 今回のムカデはロシアが舞台になりましたが、今更ながらソチオリンピックをかねてから舞台にしましたか? 参考になるかどうかわかりませんが、ロシア料理でふと気になって調べたところ、意外だったのがビーフストロガノフ(肉の煮込み料理)がロシア料理だったとのこと。てっきりフランス料理かと思いました(食べたことはありません…) 「毎日母さん」の作者が書いたグルメレポート本「恨ミシュラン」で登場したロシア料理店だと、イクラが出てきたそうです(イクラは元々ロシア語とのこと) 世界の料理を調べると面白い
2件
コメント ありがとうございます ビーフストロノガフでしたっけ? 5年ほど前に ロシア料理店で頂きました 味を忘れるほど 普通の料理でした(笑) ソチオリンピックは意識してませんでした 工作員やスパイと言えばロシア(KGB)が盛り上ります アメリカならCIAですね その一環です 名前も新鮮ですし イクラはロシア語なんですね φ(..) ふむふむ お互い コミック頑張りまひょ~♪
1件
食べたことありましたか!?ビーフストロガノフってあんまり美味しくなかったのかな(汗)いつか父から教えて頂いたロシア料理店で食べてみようかと思ってましたが…やっぱりボルシチかポトフ頂こうかしら。 ロシアと聞くと恐ロシアな話ありますからねぇ… イクラは赤イクラ、キャビアを黒イクラと呼ばれているらしい。恨ミシュラン面白いのでおすすめです。西原さん節続出です。

0/1000 文字