さかみよ様おはようございます。 活動再開されたようでなによりです。 エブリスタにとってさかみよ様のような方は絶対に必要だと思います。 ただ、サイトうんぬんより、さかみよ様は自身の創作を続けた方がクリエーターとしては良いかと思いますよ。 私個人としてはサイトに固執しないでシモン一族のように我が道を進んで頂きたいです。
3件
おはようございます。 励ましのお返事ありがとうございます。 確かにエブリスタに合わせて創作しても、私自身が窮屈で苦しいです。 情景描写が足りないという話はサイトとは関係がなく、私自身の創作の方向性とガチで向き合わないといけない問題だったので、かなり苦しみました。 今まで読者の苦痛を知らなかった自分が許せなくて、相談できる人もいなくて、ひとりで悶々と悩み続けました。 しかしエッセイ【星をめぐる人々へ】を書いていくうちに、私自身が創作から逃げていてはいけないと思いいたり、ようやく再開する決心がついた次第です。 情景描写に関しては、もう少し努力してみようと思います。 ストーリーのテーマが
2件
小説の世界はとても広いように思います。 確かに様々な意見がありますが一々取り合ってたらマトモに創作は出来ないですね。 読者の苦痛と言いますが苦痛と感じるなら読むなくらいの勢いで良いと思いますよ。 わがままな方は『←このかぎかっこにすら文句を言ってきますし、揚げ足取られたらキリがありません。 さかみよ様は自分の好きな創作を続けるべきだと思います。 私はプロではないのでやりたい放題やるつもりです。 プロ作家じゃないので読者に迎合は絶対にしないです。
1件
ありがとうございます。 私の場合『本物シリーズ』から勉強のために、小説を読みに来る方がいらっしゃるので、苦しくても無理して読む方も混じっています。 確かに人によって相性があるので、合わなければ無理に読むな、くらいで割り切った方がいいかも知れません。 【KONOHANA】は情景描写の練習と、多くの風景を絞って変化だけを書く文体が、どこまで読者に「空気」を届けられるかを知りたくて、実験的に公開しています。 またあえてモデルの名前を書かない事で、先入観抜きでなぜ日本人はこのモデルの木が好きなのかを、考えて頂く目的もございます。 この作品を完成させた時、意外と『シモン一族の伝説』は情景描写が

0/1000 文字