昔他人のイラストを自分のイラストだと偽って其れを余所から指摘されたら 「自分のイラストで向こうがパクリました」 と、しらばっくれた奴を知ってます。 居るんですよね、最近はデジタル加工もしやすい時代、其れを防止するサインを書いたとしても消されちゃう時代です…。 とはいえパクリや勝手に持ち出しをする行為は断固として許されません。
3件
夏野さま、コメントありがとうございます。 夏野さまもそういう人を見た事があるのですね。しかも開き直り系とは……;; ちなみに今回の場合は、加工無しで本当にそっくりそのまま載せてありました。 強いていうなら、携帯で保存した画像を再度携帯から投稿したような、画質の若干の低下は感じられました。 よりによって自分が尊敬している絵師様の作品が被害に遭っていたので、ホントにイラっとしてしまいました( ;∇;)
2件
作品に対しての敬意とか、そういうのが無いんでしょうね。 直接ではないですが、好きだったイラストレーターの作品が他所様の作品にされてしまい其を誇ったように見せびらかしたのをファンに見つかったらしいんですよね。 これとは別に中国で勝手にうちの専門学校の先生が私的に描いたダンガンロンパのイラストの抱き枕が作られてたり…(;´∀`)勿論無許可で。 近年はインターネットの普及で人の苦労をすさまじい速度で踏みにじる御時世ですから我々も注意しないといけませんね…。
1件
敬意が無いというより、軽薄すぎると思います。 夏野さまのエピソードからも明白ですが、「分かる人が見れば一瞬で見抜ける」んですよね。 その浅はかさは、一介の描き手としては到底許容できません。 (※隣国のは、まぁ……「訴えられてなんぼ」みたいな、それこそ開き直りの世界ですから;;)

0/1000 文字