レビューありがとうございます。 あと、コメントとスターに関してはどういたしましてです♪ 真っ白で申し訳ありませんが、これでよかったらどうぞ使ってください。 見直してみたらちょっと(いや、かなりorz)歪んでいるので修正したらその都度投稿したいと思います(;´∀`)
7件
最近は巴やイラストそっちのけで更新してます(思い付いたら更新なので今はガール'sが…)が宜しくお願いしますm(__)m 肉体派の多い高校一年生組も応援宜しくお願いしますm(__)m 姉妹が一緒にいるって今までなかったんで主人公姉妹で表紙ができて良かったです(ノ´∀`*) 今後ですが暫くゆっくり休んでから社会復帰します(´・c_・`)色々ゴタゴタになることも続き、母親ともトラブルを起こしました。仲直りはしましたが反抗期が一度もなかった自分、反抗された母親とで気まずい間柄にはなってます。 でもまともに出るまで何年かかるかな…?
6件
確かに肉体派ですね(笑) 彼女たちの活躍をこれからも応援していきますね! お母さんと喧嘩しちゃいましたか(。>д<) でも、大丈夫だと思いますよ。 家族なんですから、喧嘩くらいしますよ。 喧嘩してもいつの間にか元に戻ってる、家族って不思議なものです。 あと、反抗期って無くても大丈夫らしいです。家族と自分の価値観がある程度合っていたら子供はわざわざ反抗しないそうです。 わたしも反抗期無かったので、大人になって突然爆発しないか不安になったりもしましたが、それを聞いて安心しました(笑) 反抗するのは自分の価値観を主張することですから、気負わなくていいと思いますよ。夏野さんは自分が悪いと
5件
以前はお盆の墓参りから発展した父対祖母の絶縁騒動を見ていたので私は内心不安でした(あの時は父の姉である叔母が取り持ってくれたので何とかなりましたが…)。 で、私は多分父と母の価値観の全部含めて半々だからやっぱり合う合わないはありますね。あと私自身は自閉症の受動型なのであまり口は開かない方なので大人しかったのかもしれません。でもまぁ、然程深くはなかったので良かったです。 現実では意外と意地っ張りな時もありますよ(´▽`;)ゞ流石に一方的に相手を傷つけたんだなと思えば謝りますが、時々根に持つこともありますよ。 でも、私世代の親戚が就学中を除けば皆社会にちゃんと出れてなくてプレッシャーみたい
4件
確かに意地を張って、それを突き通すこともありますね。 謝りたくないっていうとき、あります(笑) それは案外時間が解決してくれるものです(´・ω・`) 私の親戚も同じ世代で職につけてない人もいますよ。そして、高卒で働いてる従妹のほうが偉くて、私は大学で遊び呆けているようなイメージと扱いで、プレッシャーもありましたよ( ̄▽ ̄;) どの家も大変ですね…… 就労施設などで次の職を考えてる時点で夏野さんは前向きであると思いますよ。 不安もいっぱいあるでしょうが、今は会社から理不尽を受けて疲れた体と心をいたわってあげてください(*^.^*)
3件
親も歳なので、脛ばかりかじってられません…(´・ω・`)最低賃金で四時間勤務と八時間+α労働していた身からすれば半分と短い&安いですが要求過多でパニックにならない単純で小さな仕事からまた始めます。 問題は病院ですね。旭川の病院はどこも新規ではなかなか予約がとれないとかで…(´・ω・`)思春期外来では旭川のそれの名医にかかっていたのですが、思春期外来卒業?の際に札幌就職のみしか考えておらず旭川の病院は聞かなかったんですよね…( ´△`)旭川の支援事務局に問い合わせしないと(;・ω・) アスペルガー当事者だけど支援云々は知らないことばかりですよ(゜゜;)
2件
それが、私は直に夏野さんのような障害のある方を支える部署にいるにも関わらず、そういった就労支援系は制度が難しすぎて全くわからないんですよね(;´∀`) 担当の方にしかわからない仕事が多くて…… 特に就労支援系の仕事は複雑で難しいらしく、新人の私たちのみならず、担当以外の人には誰もわからない世界です(^_^;) でも、確かに支援制度は様々あると思います。詳しい人に相談するのが一番ですよね! 私は窓口でそれ系の問い合わせされてパニくりましたw それの担当の先輩がすっと出てきて説明を交代してくれたので丸投げして隣で聞いてましたが、結局よくわからなかったです(;´・ω・) やはり、相談してみる
1件
人によってはスターバックス並の凄まじい注文を叩き出す人もいるらしいですね(゜゜;) 私も医者から聞いてそんな支援制度あるんだ、みたいなことは多々。それを此方が役所に持ち込むわけですから分からない同士で話すことも有るでしょう(;・ω・) 就労支援はまずその人がどれだけ出来るかなんですよね。自閉症の例では適性検査を勧めてみたから判断してみてはどうでしょうか?何処に機能の大穴があり何処が突出してるか見て支援を決める、こんな感じだったはず。 世の中支援が合わないので逆に二重苦とかになる人もいますし、何回説明しても此方が分からないこともありますので障害者支援は多分両方大変な思いをする場合もあるかも
3件
そういえば、面談に訪れる人も結構いますね。 サービス内容を決定するために必要なことだと言っていました。 ケースバイケースって感じで本当にお互い大変なのでしょうね。その担当の先輩も「この仕事には正解がない」とよく言っています。 マニュアル化は絶対に不可能で、人に合わせた仕事をしなければならないということで大変そうです。 すごく熱い人で、どれだけクレームを言う人にも真正面から向き合ってくれる人なので、障害者の方々からは人気者です。 本当に尊敬できる先輩です。 真似できるかといわれた微妙ですが(笑)
2件
結局病状とかが分かるのは自分しかいないので相談しながら決めるんですよ。 自分はどれだけ出来て働けるか、または働きたいか、正解のない仕事と言えばまさにその通りかもしれません。障害者だって千差万別な訳です。 私は支援を受ける側の立場ですが、やっぱり信頼のおける人って凄く有り難いんです。あの人ならやってくれるっていうのだけでこっちも頑張ろうという気にもなるんです。 大変な仕事なのは受ける此方側も十分承知です。何故なら我々は死ぬまで健常者と対等に渡り合えないからです。だからこそ頑張っていただきたいです。
1件
障害者を支えよう、助け合っていこうって姿勢の事業者さんや、先輩方の姿勢。 頑張ろうと前を向いている障害者の方々。 もちろん働く対価として給料を受けとるわけですが、先輩方は給料のために働いているわけではないんだなって見ていて思います。身無し残業に近い感じでがむしゃらに働いています。 一方、障害者の方々も「ありがとう」って言ってくれて、頑張ってくれて、そんな姿が私たちの励みになる。 この人たちの力になれるように頑張ろう!って思えます。 この関係が私の職場の人間関係や雰囲気が良好な理由なのかもしれませんね。 私は夏前に異動の可能性が高いのですが、ここにいる限り、勉強して、たくさんの方の支えとなれた

0/1000 文字