heikoさん、素敵なレビューありがとうございますヽ(;▽;)ノ 楽屋裏はメチャクチャ(!(つД`)ノ)だったので、何とかまともな絵に仕上げられて、この様なレビューまで頂けて感涙でございます(T_T) 楊貴妃のコメントに勇気を得て、薔薇のままで完成にすることができました! 描き直してクレマチスにしようか……と半ば本気で考えていたので、ホント救われましたT^T いつもありがとうございますm(__)m(つД`)ノ
1件7件
私は、ちっとも薔薇が描けないので、その羨ましさも相まって、うっとりしました←練習しろって?(^_^;) 薔薇は千年以上前から、中国にもあるという知識はあったのですが、確証がなかったので、ネットですが(汗)、調べたら、漢詩の中にも、薔薇を育てて云々と詠んでるおっちゃんがいたので、定着していたことも間違いないようです。(勉強になりました(^^)) 袖口から出ているヒラヒラ(名前がわからない ( ̄▽ ̄;))の素材感も好きです( 〃▽〃) あれ、描くの好きです。 余談ですが、楊貴妃の時代の女性は、西方文化の影響で、西洋風の帽子をかぶったり、パンツルックで馬に乗ったりしますし、かなりおしゃれです
1件6件
あの薔薇は簡単ななんです//// 淡いピンクで丸く塗って、別の色で渦巻き描いて、黄色をのせたり、白をのせたり、部分的に影を入れて、絵の具で遊んでいるような描き方です。 何となくで、らしく描けるのが薔薇のいいところです。 あ、葉っぱは下のレイヤーで描いておきました! モッコウバラは、我が家にもありますが中国原産とありましたが、なるほど~漢詩にもうたわれているんですね~♪ パンツルックで乗馬 モンゴル的なイメージが湧きますねー heikoさんのコミックの虎のお母さんなら乗りそうですよね~♪
1件5件
なるほどー、この前のムラシさんの誕おめイラストも薔薇はもやーと描いたので、精進せねばw 白眉が馬に乗ったら、馬に虎が乗る図で、面白いですね(^ー^)
1件4件
モヤ~でも薔薇ですよ! 見えましたよ(^ ^) 馬に虎が乗る! ぜひ、描いて欲しい! 乗馬シーン、難しそうだなぁ~^^; 自転車とかバイクもだけど…… 描ける気がしない(´・_・`)←描く気がない
1件3件
薔薇に見えたのなら、よかったです( 〃▽〃) 残念ながら、私が描いてる時代は、まだ乗馬の習慣がないので、武人以外はあまり、馬には乗せないと思います(^^; 馬車もめんどくさいなあ←
1件2件
あらん、そうでしたか、残念(´・_・`) いや、すいませんm(__)m 中国の歴史かー おいそれと踏み込めないので、heikoさんの蘊蓄だけ、有り難く拝聴…拝見させて頂きますですm(__)m 馬車は……ホームズの乗ってた馬車とか、荷車を引いてるだけとか、そんなイメージしかないです。 後、最近のロイヤルな方々の映像。 絵って、やっぱり実物を見て描くのが理想だなぁと思う。 それを、資料の数で補うのかな。 植物の葉、一つとってもみんな違いますもんねー☆ heikoさんの薔薇もあのヘッダ並みに力を入れたら絶対描けるはずだけど、簡略化された描き方を覚えると簡単ですよね♪ そういう意味でしょ?
1件1件
いろいろ書いちゃいましたが、ファン登録している何人かの中国史好きのクリエイターさんは、私より詳しいですよ( ̄▽ ̄;)読まれるのが怖い← 絵を描くにしろ、話を作るにしろ、まだまだ、勉強不足です。 リアル猫と薔薇は昔から、苦手意識があるから、いけないのかも知れませんね。 また、夜にでも覗いて下さい。 明日中に今話のカフェオレは終わらせるので(о´∀`о)
1件

0/1000 文字