芙羽さん、ありがとうございます、嬉しくて言葉が出ません。 有栖川家の面々をとおして、伝えたいことをつらつらと書かせて頂きました。 芙羽さんのおっしゃるように、読んでくださった方それぞれに、それぞれの受け止め方をして頂けたら、これほど嬉しいことはありません。 本当にありがとうございます。 感無量です。
1件6件
感無量だなんてそんな(^^; 頭の中に有るものの半分も言葉に出来なくて、稚拙なレビューになってしまいました。 ページコメントも、もっと書き込ませて頂きたかったのですが、読む方に夢中になってしまって… 家の事も放り出して読んでました(笑) 何より、表現の言葉が美しく、情景も浮かびやすくて、感動いたしました。 そして根底にながれるメッセージが温かく、特に「気付きを与えるもの」のお話が胸に迫る物がありました。 読ませて頂きまして、ありがとうございます。
1件5件
いえ、ほんとに、何と言ってよいか……。 芙羽さんのようにとらえて頂けて、もうそれだけで天にも舞う気持ちです。 「自分の内には龍がいて、その龍が糧とするのは己の心」、これはブータン国王の言葉です。この言葉をきっかけに、書き始めました。 平らな気持ち、前向きな気持ちであり続けることは、時に困難なこともあります。そんな時に、この姉弟を少しでも思い出して頂けたら。 なんて言いつつ、僕はしょっちゅうへこんでますが(笑) へたれ小僧なんです(^^; 芙羽さん、本当にありがとうございます(*^^*)
1件4件
ブータン国王のお言葉をヒントになさったのですか。 確かに、ブータンの国旗には龍が描かれてますね。 たしかブータンだったと思うのですが、王政から立憲君主制に変わりましたよ? その時、国王が申されましたのは、 「今後、国王になる者が良い心を持った者とは限らない。民衆を苦しめる訳にはいかない」 と言う内容だったと記憶しております。 このような国王だからこそ、発せられたお言葉なんでしょうね。 創作の裏話、ありがとうございました。 なんだか、得した気分です(’-’*)♪
1件3件
えええええっ! 知らなかった……。 王政の頃は、世界一幸せな国と言われてましたが、その後はどうなんでしょう。変わらないでいてほしいものです。 それにしても、すごい国王ですよね。何か思うところがあっての決断なのでしょうね。
1件2件
Nunoさんのおっしゃる通り、今も世界一幸せな国であって欲しいですね。 本当に素晴らし国王だと思います。 そう思うと、Nunoさんのお話に今よりも、もっと深みを感じますね。
1件1件
ありがとうございます。 (*ノωノ)
1件

0/1000 文字