うぉぉぉぉΣ( ゚Д゚)! プロレベルの清秀さんに誉められた ヽ(*´∀`)ノ♪ 嬉しいです! ありがとーございますヽ(*´∀`)ノ 正直、不安なんですよ。JCが読んでくれるのか(゚ω゚;) でも、頑張って書こうって気持ちになりました! 本当にありがとうございますm(;∇;)m
1件3件
プロレベルにプロレベル(笑)…… 流石プロ、社交辞令がプロいです。 いやぁ、前作の中編や短編でも書き方が収斂されてます。編集の方にアドバイスもらったかのようです(疑心暗鬼) 一般読者目線でも読みやすいように、本当に考えて練り上げてきたんだなって、伝わりました。 一文の情報の凝縮度が違うのが、はっきりとわかります! 普通のJCは、本読まないです。ベストセラーすら読まないです。 普通じゃないJCなら、リープ物と恋愛物の組み合わせで読むかと思います。 ポプラだと、妖怪アパートシリーズや地獄堂通信が有名なので……素直な王道展開が個人的にありかなと思います。 では、引き続き執筆頑張って下さい!
2件
明日公開するエッセイの最新ページでも清秀さんのことを少し載せさせて頂いてますが、確実に分析力がプロレベルです(о´∀`о)ノ コピーライターや他にも色々とやられているのですよね( *・ω・)? 清秀さんのエッセイやコメントは、なるほどと思うことが多いです。 私は、大人すぎず子供すぎず、少し背伸びした女の子を必死に考えました。そして、尤も条件に合う文章を構成に載せて書いてます( *・ω・)ノ やるからには全力! ずいぶんと前から清秀さんが言っていた、冒頭の掴みの大事さは忘れずに書いてます。最初で引き込められれば、読者はついてくるのですよね? 明日、第一話のラストまで公開します。 冒頭
1件1件
よしっ、プロレベルの分析……創作も入るな!これで私もプロ小説家(おい そうですね、 むっちゃ最近の短編でも、危機や不安を感じさせるような構成にしてます。 (風呂の場合は冒頭の怪我……まあ時間足らなかったので、後もうちょい描写欲しかった。) この手法は、人間の危機管理能力を利用した効果でして……例えば、とりとめのない物語と注意書きなら、注意書きの方が読む割合が前者に比べ、上がります。(行動経済学の論文でも、実証されてます。確か認知率は前者の5倍) ただ、タッくんの場合、そもそも文章力が高いので、無理して緊迫シーンとかヒキを乱発しなくてもいいと思います。 背伸び……あー、コミコでReLIF
1件

0/1000 文字