ウィルスって書いてあるポップアップだけどウィルスじゃないよって案内してあげないと駄目なんじゃないですか? ウィルスってポップアップが出るって書きたくないんでしょうけども…
1件3件
せみいさん、コメントありがとうございます☆彡 ウィルスと書かれている以外のポップアップも表示されることがあるため、「不審なポップアップ」と案内しております。 ご理解いただけるとさいわいです。 なお、不審なポップアップが表示される事象については、現在広告停止などの対応を進めておりますので、対応完了まで今しばらくお待ちくださいませ。 どうぞよろしくおねがいします☆彡
2件
ご返信ありがとうございます。 ただ、私はエブリスタが好きで、この問題でアクセス数が減るのが嫌だなあと感じています。 実際、去年くらいからこの現象はありました。クッキーやキャッシュを何回も消したり、この度に折角設定したものがすべて消えてしまい、嫌な思いをしました。 調べると、これはウィルスではない事がわかりましたが、行ってもいないアダルトサイトの影響で…というメッセージも表示されてしまいます。かなり不快でした。 色々しらべましたが、エブリスタのアプリだと頻発して、もはや使う気が失せるくらいです。Yahoo!ブラウザだとかなりその現実が軽減出来てます。
1件
せみいさん、ご連絡ありがとうございます☆彡 前回もご案内させていただきましたが、不審なポップアップが表示される事象については、現在も対応を進めております。ご不便をおかけしておりますが、現状は対応完了までお待ちいただくのみとなってしまいます。 アプリから頻発して、ご不快な場合はブラウザ版をお使いいただけますとさいわいです。 よろしくおねがいします☆彡

0/1000 文字