見てきまーす(*´∇`*)
13件
よそりくお願いいたします!
1件
よそりくwww 見てきました。 私は直行さまが???となっている意味が逆にわかりませんww ケーキ4号(2〜3人用)とか書いてありますよね? 作品をまだ読んでないのでよくわからないですが… 何号のケーキを作るか←それによってどのくらいのフルーツが必要か←4号だったらこのくらいの(直径)大きさだから ↑というやりとりであってますか?? え?質問の意味がわかってないですかね私…… 号で例えてもわかりにくいから、直径だとこうだよという説明になったのかと
ごめんなさい。 流れとしては、主人公たちをはケーキを作りたい。 ♀ 「何号のケーキ作るの?」 ♂ 「何号とは?」 ♀ 「ケーキのサイズ。色々なフルーツ載せるとなると、それなりに大きくなる」 ♂ 「マジか」 ♀ 「フルーツ切れる?」 ♂ 「切れない」 ♀ 「じゃあ缶詰にしよう」 こんな流れです。 直径が何センチだとかいう、説明って要りますかね? やばい、よそりくとかww誤字愛してましたwww
1件
義姉、そこのところだけ読んできました。 うーーーん……直径の説明はいるかなぁ。 大野さんが説明してますよね、何号のケーキだと何人用って。 ただ、それだと想像ができにくいのかも、とは思います。 ケーキを買うことに慣れてる方はだいたいの大きさはわかるでしょうが。 直径の説明がはいると説明ぽくはなりますが、わかりやすいとにこさまは思われているのでは? このくらいの直径だから、だとしたら乗せるフルーツや間に挟む量も含めてこれくらいでいいよね、って目安になるかも。 男の子は号について知らないようでしたので、直径の説明があっても良いかなと思いました。 直径の説明がいるかどうか、ですよね??
それです。 というか、井沢さんに、さっき相談してて。 直径のこと言わせた方がいいと、にこさんは言ったのでは? と言われましたけど。 そもそも高校生がケーキの説明するときに、それするかな? って、引っかかってたんですよ。 でも、気になるって言われて、頭を抱えてました。
1件
高校生なら号とも言わないかもwww それこそ号より直径でいいそうです。 あ、にこさまはそこが引っかかったのでは? 高校生がケーキの大きさの話をする時に号で言うかな?って。
えええええ?  ケーキ屋で号って使ってんのに、直径でわざわざ言います? 服と一緒ですよね? 服買うとき、身長が幾つで、肩回りはいくつで、ウエストが幾つって言います?
1件
高校生ですよね? 高校生はホールでケーキ買いませんよね? 下手したらおとなでも号ではわからない人いると思いますよ💦
いえ、何でもないです。 ええと要は、にこさんは、さつきちゃんにそう説明しなさいって言いたかったんですかね? それの意図すら分からずに、混乱してたんですよ。 だとすると、それは本筋じゃないので。ちょっと、色々と考えて下さって申し訳ないんですけど。 今回はゴメンナサイ。その話に関しては、マジで内容関係ないので。 色々とご迷惑おかけした挙句、こんな返答で申し訳ありません。
1件
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!? よくわかりませんが、お役に立てずすみません💦 良きお手手、お待ちしております(o´罒`o)

/2ページ

13件


0/1000 文字