BANANA FISH いいですよね。私は全巻そろえて画集まで買っちゃいました。 最近アニメ化されましたけど、そっちは見てないです。原作と違っていたら悲しいし、原作通りでも絶対泣くので(>.<)
1件5件
コメントありがとうございます! わかります! 私もコミック版で全巻、画集持っています。 アニメ化すごく共感します。アニメ化される行程は読んだりしていたんですけど、実際は放映は見れませんでした(汗) ついこの間、アニメ版グッズに遭遇してしまい、もちろん吉田秋生さんの絵じゃなくて...。 人生で初めて「地雷とはこれかー」と思いました(汗) 吉田秋生さんの絵を愛しすぎていて無理でした。。。 同じくアニメを回避された方がいらっしゃって思わず共感しました☆
1件
いつもありがとうございます。 今日の回は圧巻でしたねー。また、後ほど感想をお伝えします! ところで、208ページ目がブランクになっているようです。もし修正されるなら今のうち、かもしれないですけど、ページコメントずれちゃうでしょうか(>.<) そのままのほうがいいのかな…。
1件
ありがとうございます! 修正してみました! ページコメントはずれていない...と思います。助かりました! 圧巻との優しいお言葉、ありがとうございます。 読んで下さって、声もかけてくださり、とても幸せです(*^^*)
1件
後程、と言いながらお送りできなくてすみません(>.<) 今回、雨降って地固まるみたいな感じでしたね。一歩相手に踏み込んで、ぶつかりあっても信頼し合える関係は、それくらいの思いがお互いあるというのは、なんか羨ましい…。 考えてみたら、JAZZ自体がそういうものかもしれないですね。音どうしがぶつかって、不協和音を生んでも調和しているような。 今回の作品全体が、一つの音楽のようにできているのかもしれないですね。 前回、淳史さんをよしよしする文彦が見られてにんまりしてしまいました。 また、次の更新をお待ちしてます。インフル、身近で流行りつつあるので、お気をつけください~。
1件
感想をありがとうございます! 嬉しいです♪ 関係を羨ましいというお言葉までくださって、少し感銘を受けました。 JAZZと絡めて考えてくださってありがとうございます。 確かに納得!です。調和したりソロになったり、もしも仰ってくださるような関係が描けていたら幸いです。 作品が一つの音楽...と表現していただけて、涙の出る想いです(;_;) 長々と書いてしまい、ここまで読んでくださっているだけでも奇跡ですが、そのようなお言葉をいただけて、本当に感無量です。 よしよしな文彦に気付いてくださり、ありがとうございます(*^^*) 今回も少し出せたかな?と思っています☆ 今のところ私は大丈夫なのですが、確

0/1000 文字