たやすさん! 『ベタなシーンの落としどころ』実はまだ途中なのですが短編連なのをいいことに、最新話を読んでしまいました(*^^*) この話を読み解くと…、たやすさんは幽霊は信じていないみたいですね~(*^^*) そして、さすがの専門知識が役立ちます!
1件12件
信じてませんよ! 幽霊坂を下りてケーヨーD2で買い物してます。 このエッセイはこんな感じ、拾い読みで大丈夫です。 良いお年を!
1件
幽霊坂、本当にあるんですね! サザエさんのお話、面白いです(*^^*) 今年は仲良くしていただいて、嬉しかったです。 来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m たやすさんもよいお年を! 喪中なので、新年の挨拶は失礼させていただきます…
サザエさん?シジミさんです。 その続きは引き出しから出てくる未来ロボット、トラのもんのお話し、こちらは理系な続編を書く予定。◯コプターの風速を計算してみたところ・・・。
1件
こんばんは(*^^*) シジミさんでしたね! 次回はトラえもん…ヾ(≧∇≦) 楽しみです(*^^*) 〇コプターの時速! 頭や首が大丈夫なのか…? とかも考えたこともあります(*^^*) たやすさんに書いてほしい『ベタなシーンのおとしどころ』はコックリさん! 怖いんですよ~。 たやすさんなら、科学的に解明して怖さを払拭してくれそうです(*^-^*)  来年、もし気が向いたら…(*^^*)
1件
コックリさんは「観念運動反応」と言う現象だそうです。枝やハリガネで水脈を見つけるダウジングが有名だとか。
1件
ダウジング、本当に水脈を見つけたりする方がいるそうですよね? コックリさんも同じ現象だとは! 驚きです(*^^*)
これだけではまだエッセイにはなりませんね。
1件
そうですね(*^^*) ダウジングは以前にテレビで、やったことのない人が、教えてもらい、習得するという番組をみました。 埋められた水のペットボトルを、ダウジングを使って探し出すのです。 数人が、チャレンジして、最終的には全員がダウジングを習得していました。 井戸や水脈、地雷などを、見つけるのに使用すると聞いた事もあり、見聞きするたびになんとか出来るようにならないかと、一応やってみたりするのですが、出来るようになりません。 ですからダウジングは、解明はまだ出来ないものの存在する能力、というイメージを持っているのです。 コックリさんは、無意識に期待するものの方向に「動かしちゃってる」=偽物
ダウジングはインチキです。基本草木が生えてるようなところを掘れば水脈があって水は出ます。木が生えていれば水がありそうだと誰もが思いますので、そこを掘ればいい。無意識の階層の現象ではないでしょう。「なんとなく」わかるレベルですね。 コックリさんはやったことがないんですが、確か2人以上で同じコインを指で押さえるんでしたっけ?そうすると、わざと動かしても私じゃないと言えますよね?これも無意識ではなく、責任転嫁みたいなものでしょう。本来ならコインはいつまでも動かないはず、それは誰でもわかっています。誰かが動かしていて、それはキツネでも霊でもない、触っている誰かです。それ以上でも以下でもないはずですよ
1件
ガーンΣ( ̄□ ̄)! じゃあ、あのテレビはインチキだったのですね?! ヤラセだったのか~∑(OωO; ) 子供の時に見て、ずーっと信じていましたよ……(´ー`) 五円玉にヒモつけてぶら下げて練習したんですけど、出来るようにならなかったのは当たり前だった…。 コックリさんは誰か動かしてるよね~って思ってましたけどね…。 大人になって初めて知る事で、ビックリすることありますね…。

/2ページ

12件


0/1000 文字