人それぞれ流儀はありますが、 WEBの横書きだと、文頭字下げは、明確な決まりはないようです。 僕も、外部公募用の作品だけ、字下げと縦書き対応にしていますが、他は字下げしていません。 あとは、ジャンル・世界観・文章からの雰囲気などで、下げた方が読み易い・伝わり易いなら、行うとかで良いのでは? 僕は妄想コンは8000文字オーバーして削るので、単純に字下げが文字数カウントされもったいないので、していないという理由もあります。 地の分、会話文で行を開けたりとか、WEBならではの読み易さの工夫もありますよね。 ただし、禁則処理はなるべく気にしています。 中には、禁則処理できてないと読まない方もい
3件1件
味志さま 熱のこもった真心あるコメントありがとうございます。 おっしゃる通り、極論を言うと著者の流儀で書くことが、横書きの場合いいと思いました。 私の場合、作品を書くにあたって色々ネットで調べあげ、横書きにはあまり縛りがないことを確認した上で、今に至っております。 味志さまのコメントで改めて、禁則処理を心得た上で自由に書いていいと確信しました。 ちなみに参考にさせて頂いたのが、エブリスタ原作の雨蛙氏の『オンライン』です。 それまではWEB小説を読んだことがなかったので、初めて原作を読んだ時は衝撃を受けました。 一言で云うと、物語をキャンバスに自由且つ独創的に描いていると思いました。
1件

0/1000 文字