こんばんは。 連絡ありがとうございます。 「ハヤテの背負い」を読んで、リストに入れたかと思います。クアドロフォニアも面白そうなのでまた時間があれば読んでみようかと。 僕自身が、小学生から社会人になるまで柔道をやってきたので、柔道を題材にした作品に、ここで出会えた事に感謝しています。"柔道部"らしい青春活劇、そして結構中高生の節目でやめる人が多い柔道ですが、そういった所にもスポットを当て、柔道と向き合う少年の姿だったり、本格的な組み手や技の様子はもう、「凄い!」の一言です。 これからもよろしくお願いします!
1件7件
お返事ありがとうございます😊 大変失礼致しました、ハヤテの背負いの方でしたね。 こちらからご連絡しておいて勘違いをしており申し訳ございませんでした。 柔道をされていたんですね!凄い! 私は実は柔道の経験はないのですが昔から凄く好きな競技でしたので、憧れを込めて青春ストーリーとして描いています。 経験者の方に試合の様子を褒めていただくなんて、これ以上嬉しく、励まされることはないかもしれません。 本当にありがとうございます。 引き続き楽しんで頂けますよう、自分自身楽しみながら頑張りますね(*^ω^*)
1件
ちなみになんですが、本棚登録頂いたので内容は多少なりとも把握されていると思います、「プリン奉行の創作食べ歩き」というエッセイを書いているのですが、「ハヤテの背負い」を紹介させて頂いてもよろしいでしょうか? お返事お待ちしています!
1件
なんですって!?もちろんです★☆ まさかいきなりご紹介頂けるとは夢にも思いませんでした。 大変光栄です!! 喜んでぜひとも宜しくお願い致します(o^^o)
こんにちは、遅くなって申し訳ございません! 食べ歩きの方に作品の紹介記事を掲載させて頂きました。 もし、「ここはこう書いて欲しい!」という点がありましたら遠慮なく申しつけて下さい!
1件
プリン奉行さんこんばんは! 大変丁寧にご紹介してくださってとっても嬉しいです! 現在連載を一旦休憩していますが、新たに二章を発表する大きな大きな活力となりました☆★ ご紹介に恥じぬ様引き続き頑張ります! この度は本当にありがとうございました(o^^o)
1件
いえいえ、面白い作品ですし、これからも楽しみに待ってます。 また、柔道の関係でお困りの事とかありましたら遠慮なく言って下さい。20年以上やってますし、背負い投げが得意技だったので何かはお力になれると思います。
1件
お返事遅れまして大変申し訳ございません。 20年も続けられたご経験者の方におもしろいと言って頂けるのは光栄の極みで、恐縮し切っております。 お気遣い痛み入ります。 ぜひその際は宜しくお願いします。 現実に即しながらも色々と架空の設定やレギュレーションを起用していく事に便宜上なりますが、余りにも不自然でしたり違和感を覚えられた際はぜひご指摘頂けましたらありがたいです。 今後とも宜しくお願い致します、プリン奉行さん( ◠‿◠ )
1件

0/1000 文字