著作権は、受賞や書籍化などしない限り作者様本人にのみあると私は思ってます。 しっかり記載を読まれない方は多いですからね……。 色々悩みすぎるとお体にもよくないですから、いろいろな方法を試して対処されるのが一番かもしれませんね。
1件4件
こんにちは(=^ェ^=)けいたんです。舞宵兎様、初めてコメントさせていただきます。 とても参考になる御意見、ありがとうございます。 このようなご経験はもしかするとありますか? spoonではフリー素材を使うのが普通なので著作権に対しては浸透していないのかも。 まさに、考えすぎてぐったりしていましたので、温かいおことばが染みました。 本当にありがとうございます。
1件
いやいや、突然コメントを残してしまい申し訳ありません汗 お見かけして気になったもので。 spoonというのを知らず、書き込み後に検索させていただきました。 残念ながら私のスマホの機種が古く非対応のため詳しくはわかりませんでしたが、声で色々活動される場なのですね。 私は多趣味のため声でのアプリは、声真似、声劇、歌などをしていた時期がありました。 今はYouTubeのみでの活動になってしまいましたが汗 なのでけいたん様と似た感じなら、声劇をしていた際に台本も書いていたことがあります。 アプリ的に違うかもしれませんが、もし似たような感じでしたら、まず、けいたん様のエブリンクを貼ることで、どの様
1件
舞宵兎様 親身なアドバイスを本当にありがとうございます。 丁度、YouTubeのラブカを拝聴させていただいていたところでした。 オリジナルの楽曲に映像、すごい迫力で何度も繰り返し見ています。 近未来のようでいて、どこか色合いと声の響きに大正ロマンのようなノスタルジックがある。 映像のフォントが出るタイミングがまるで棋士が鋭い一手を出すときのような緊張感がありすてきでした。 このような活動をされていたら、お仕事のオファーがくることもあるでしょうね。すごいです。 はっ……すみません、ついつい読み専のくせで感動したら感想を言いたくなるのです。 Spoonはコメント欄にリンクを貼り付ける機能がない
1件
あ、ちなみに歌ってみたは「ボカロ曲」のみ音源や映像を借りているため、私がしているのは歌と、その歌を音楽とくっつけたりするMIX作業くらいです汗 アニソン著作権があるため、映像を自分で作ったり、演奏をされている方から曲をお借りしてます。 私が作った映像は曲がどうやら著作権に引っかかり公開できずじまいでいます汗 音源を別の方からお借りすれば問題ないと思うため、作った映像に合わせて公開するつもりでいます。 なるほど、そのお一人の方にお困りなんですね。 仲良くしていただいている方だと言いにくい気持ちもわかりますし「宣伝に協力してるだけ」と言われてしまえば下手に言えないですよね汗 ただ、仲良くし
1件

0/1000 文字