ゆるさないさん、おめでとうございます✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 『渇望、および願望とのバランスについての考察』、とても楽しく読ませていただきました。 コンビニのトイレ……たしかに悩みますね。 ある時期から、「ご自由にお使いください」と貼り紙してくださってるところが増えたような…… トイレ使った後に何かちょっとしたものを買うことが多いかなぁ。
1件3件
ありがとうございます! あの「ご自由にお使いください」貼り紙、優しさのかたまりですよね。 もし僕が結婚するのであれば、ああいうコンビニと結婚したい。 でも「ご使用時は一声掛けてください」貼り紙、あれは勘弁してください。 本当にヤバい時に声を掛けようとレジに向かった時はまず間違いなく接客応答中じゃないですか。 そうなったら、僕にも考えがあるということを、世の中は知るべきなのです。 お祝い、ありがとうございます! 村崎けい子さんこそが優しさのかたまりなのかもしれません。
1件
「一声掛けてください」って書いてあったら、なんとなく遠慮してしまいますよね。それが狙いなのかしら…… でも気にしない人はしないんだし、店員しか入れない奥にあるならともかく、そういう紙は必要ないような。 店員にしても掛けられたら「どうぞ」って言うしかない。自分が店員の立場でも微妙…… いっそのこと「ご使用後は、売り上げに貢献していただけるとありがたいです」と書いてくれてる方がいいかも。 あっ、せっかく 優しさのかたまりとか素敵なこと言ってくださったのに、変な考察すみません(><) この度は、誠に おめでとうございますっ.゚+.(・∀・)゚+.゚ 帰宅部への情熱を燃やす主人公キャラが魅力的♪ とて
1件
ありがとうございます! 確かにもういっそ「不買は漏らせ」くらい書いてあったほうが諦めもつくので助かるかもしれませんね。 あるいは「一見さんお断り」くらいにはんなりしたトイレがあってもいいのかもしれません。 お祝いに加えて閲覧いただいたようで、何より嬉しいです! ありがとうございます!
1件

0/1000 文字