はい〜。 養蜂家さんは普通、ハチミツを頂くと代わりに砂糖水をお返しするのですが、うちは可哀想で出来ません。 植物の受粉のためだけに居てもらっているお友達なんです。
1件8件
蜜はとらないのですね! 蜂さん、お友だちなのですね~ きゅーん(//∇//)💕💕💕 昔、絵本で、蜂さんが、たまにシャボン玉のようにぷくっと空気の玉?みたいなのを口から(?)飛ばすと読んだのですが、見たことありますか? 一度見てみたいな~と子供の頃から思っているんです。
1件
口からというと、運搬係→貯蔵係への花粉の受け渡しかな? でも、シャボン玉は光りますから、ハチさんの唾液腺と関係がありそうですね。 今度、ゆっくり見てみます! 基本、ハチさんからSOSが来たときしか巣箱に近づかないので、来年かもしれませんが、 援助活動は、うちのハチさんがスズメバチに襲われるときなので、そうならないように祈っていてください。
1件
わかさん、こんにちは! 蜂さんからSOSがくるのですか? どうやって? それにしてもスズメバチとは(>_<) デンジャラスです。 そうならないように祈っておきますね! でも、スズメバチは人間もあやういと思いますが、どうやってミツバチちゃんを救援するのですか? わかさん、エッセイはお書きにならないですか? わかさんの日常、 すっごーく興味あります( ´艸`)!
1件
追記です💦 蜂さんのシャボンは、唾液の何かだったと思います(*´ー`*) 来年でも再来年でも、全然かまいません。 の~んびりお待ちしています(*´▽`*)
1件
こんにちは。 SOSについて。 Save Our Subako(←ホントはShip) は、ただならぬハチさんの羽音でわかります。 防護服を着て金属製のヘラを持って出動です。 ハチミツを横取りに来ているススメバチを巣箱の入口で待ち構えていて、ジャキーンとヘラで切るんです。 怖いとか以前に夢中でやっています。 刺されたら? 大丈夫。 病院が遠い国では、みんなペン型の特効薬買い置いていますから。 いつか臨場感をもってエッセイを書けたらいいかもしれません。 でもびっくりさせて、皆さんの心臓に悪いんじゃないですか? ちょっと心配。
1件
こんにちは(*^-^*) こちらへのお返事がまだでした。 「Save Our Subako」、ミツバチさんの命を懸けたSOSですね💦 防護服&エピペンを常備しているんですね! ヘラでじゃきーん!ですか。 ワイルド! 新鮮な驚きがあるエッセイはとても魅力的だと思います( *´艸`)♬
1件
エピペンは一秒でも早く、服の上からブスッと打つんだそうですね。 今のところ、使ったことはありません😁
1件
エピペンは私は使ったことも見たこともないのです💦 使う機会が訪れないことを祈っています(*´∀`*)ノ
1件

0/1000 文字