喰ウ寝ルさん こんにちは。気にかけていただきありがとうございます!☺️次回の『あなたを消した理由』まで頑張ろうと思います。 とはいえ私、喰ウ様からいただいた金言『書きつづける』を放棄するつもりはなく。喰ウさんなので正直に言いますと、公募に注力します。 オレンジ文庫短編賞、幻想と怪奇、あたらよ文学賞とか、熱い公募がさいきん多くって。幻想は一次通過から講評をいただけるらしいです。 あたらよ文学賞に関しては、我らがヨズシさんを勧誘しました(笑)。 妄想コンテストはテーマと、ネタ帳を見比べながら参加を検討しようかなと。なので筆は折りませんっ。 コメントをありがとうございます。嬉しいです! 喰ウ
6件
なるほど、そういうことだったのですね。 変なプレッシャーを与えてしまったなと反省していたので少し安心しました。 公募に挑戦するのはいいことですよね。少なからずプロを目指している人ならば意識をするところですしね。 僕もヨズシさんに聞かれて、今のところはエブ一本でと答えましたが、最近になって少し考えるようになりました。 自分の中でジャンプホラー大賞が最終目標にしてもいいのかなと思っています。エブで作品を投稿していた人が銀賞を取ってそのまま専業になっていたので、その道は正しいのかなと思いますね。 ただ、今のところ漠然としか考えてなくて、まだまだ先のことかなって感じです。 しばらくはエブのコンテ
1件
もちろんです! 何かあったらお聞きください。 私は、喰ウさんからの金言2『妄コンは(選者さんの読む順番とか)時の運もある』に救われた恩がありますので、力の限りご協力します。 ジャンプホラー大賞も興味深い賞ですね。 自分はまだ長編が書けないので無理ですが、喰ウさんにぴったりな気がします。 近いところだと4月中旬が締め切りの『幻想と怪奇ショート・ショートコンテスト』が、喰ウさん作品のイメージです。(しばらくはエブに専念とお聞きしていながら、すみません。豆知識としてお伝えさせてください) 前回応募総数400⇒40⇒12⇒3【優秀1・準優勝2作】と3次選考まであり、1次通過作の40作すべてに講評を
金言でもなんでもないですよ笑 運もあるとかほんとに、むちゃくちゃなこと言ってますね。反省します。 僕はずっとスマホで小説を書いてるんですけど、それはスマホでも応募できるんですかね? でも四月か、『とんでもホラー』はなんとしても出したいからどうかなぁ。 それでも40作に講評はすごいですね。講評する側も大変そう。ありがたいけど。 なんとか並行で書けたら書いてみます。無理かもですけど。 とりあえず、今は思いついたものを順番に書いてるので、参加できるものは参加しておこうと。どんでん返しができるかどうかはわかりませんが。 なんか、みなさん頑張ってるなぁ。 モチベーション高まりますね。 自分も負けな
1件
スマホで書いてらっしゃったんですね。 『幻想と怪奇』の応募方法を調べてみたら、テキスト形式のデータ送付だったので無理でした…… そう考えると携帯で投稿できるエブは手軽ですね。 時代にあっているのだなあ。 や、もう十分頑張られてらっしゃるかと。 長編のコンテスト発表はだしていないので、「喰ウさんの作品はどうだったかなー」と眺めるのだけが楽しみです。
すいません、わざわざ調べていただいて。そんなこと自分で調べろよって話ですよね。申し訳ない。 スマホじゃ無理でしたか。まあしょうがないですね。 公募に挑戦するのならパソコンで書けってことですな。 まあ色々コンテストがあるので、参加できるものを無理せずやってみます。 うたかたさんの挑戦を励みに僕も頑張ります。色々と調べていただいてありがとうございましたm(_ _)m
1件
いえいえ、喰ウさんには全面協力の所存でございますので。 自分もいずれ喰ウさんのように中編にステップアップできるよう、頑張ります! 三月中旬の魔法学校の発表も楽しみにしてます。ロイ先生、微笑むんじゃないかな
1件

0/1000 文字