ご連絡をいただきありがとうございます。 「ハローハロー」を朗読していただけるということで、是非宜しくお願いいたします。 打ち合わせの件もかしこまりました。 なにかご不明点などあればお気軽におっしゃってください。 (ちなみに作者名の読み方は"のうねむ"になります) 自分の書いたものを朗読していただける機会が初めてなので、とても楽しみでワクワクしています! 宜しくお願いいたします。 能ねむ
1件5件
お忙しいのにお返事ありがとうございます。 こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。 打ち合わせの内容を送らせて頂きます。お手隙の時にお返事頂けたらと思います。読めない漢字はなかったので問題ありません。 ただ、カブのイントネーションが知りたいです。野菜のカブのイントネーションか、カブ↓と下がるのか、どちらでしょうか? タイトルのハローハローはハローの読み方で問題ありませんか? 此方のご回答をお願いいたします。 ①作者様の紹介はどう紹介して欲しいか?(普段はこういったジャンルを書いている作者であるなど) ②作品の中で書いてた特にこだわったor特に大事な場面はどこか? ③作品の感想をトーク
1件
さっそく打ち合わせ内容をお知らせいただき、ありがとうございます。 ◼️カブの発音はカブ↓の方でお願いします。  メインとサブの「サブ」や、LOVEの「ラブ」と同じ発音です(分かりづらい例えですみません💦) ◼️タイトルのハローハローは、そのまま「ハローハロー」で大丈夫です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ① 作者様の紹介はどう紹介して欲しいか? 《普段よく書くジャンルはヒューマンドラマ・現代ファンタジー・近未来SFなど様々ですが、ちょっと不思議なお話が多いです》 ② 作品の中で書いてた特にこだわったor特に大事な場面はどこか? 《切ないのにどこか暖かい余韻が残る結末にしたいと試行
夜分に失礼します。お返事ありがとうございます。 承知しました。ご回答の方もありがとうございます。感想は下記にまとめさせて頂きました。此方の内容を口頭でお話させて頂きます。 感想について。 この作品を朗読に決めた理由。 ①こういった物語を私も作りたいと思ったから ②読んでいて情景が浮かんだから ③この物語に絵をつけたら面白そうだと思ったから 文章面 親しみやすい文章。童話と絵本を作るのが向いている作者という印象。この文章に触れたいと思えた。黙読だけでも十周はした。音読をいれたらもっとかもしれない。ハローハローの言葉が最初と最後に書かれてて良かった。 物語面 ロボットが亡骸を埋める場面が好
1件
感想、拝読させていただきました! とくに変更してほしい箇所はなかったので、いただいた内容で宜しくお願いします。 (私が書いた回答も「一字一句絶対にこうしてほしい!」というこだわりはないのでハニタさんが喋りやすい言い回しに変えていただいても大丈夫です) とても素敵な文章かつ、ハニタさん独自の視点があって私にとっても新たな気づきになりました。 本当にありがとうございます。 またなにかご不明な点やご質問などあればご連絡ください。 長々と失礼しました。 こちらこそ、引き続き宜しくお願いいたします。
1件
お返事ありがとうございます。 承知しました。勿体ないお言葉ありがとうございます。恐縮です。 進捗のご報告でまたご連絡させて頂きますので、もう暫くお待ちください。引き続きよろしくお願いいたします。
1件

0/1000 文字