りんこさん、こんにちは😊 お返事遅れてごめんね。 ちょっと重たい貧血になってて、文章にならなそうだったので遅れちゃった。 『墨』は、確定的なコトは言えないけど、なにがしかの受賞をすると思うよ。 文章力、構成力は十分に受賞に値するし、キャラクター造形も巧み。 何よりも水墨画の描写の圧倒力、瑞々しさは息を呑むものだった。 私は個人的なやりとりをたくさんしている人であっても、良くないものを良いとは言わない。 安易に褒めるコトが、その人の作家としての道を狭めてしまうと知っているから。 作品は作品。その人が世に出て試されたとき、公正な目で見てどうかとコメント書いてるの。 私をよく知る人は、私が褒め上手じ
1件3件
体調が優れない中、優しい優しいコメントありがとうございます。だめだめなのは、自分でわかっているので凹み凹みながら書いてます。それでも書かずにいられない、読まずにいられない。現実逃避、人生から逃げまくってると思うのです。なので、秋月さんのようにちゃんとした作家さんになろうという方々とはちょっとだけ志が低いのかもしれないと思うこの頃。それでも逃げてしまいたい世界が、生み出したキャラクターが私の分までキラキラしていて欲しいと切に願うのです。 あ。病んでるコメントしてすみません🙇‍♀️ 優しいコメントに、つい甘えてしまいました。良い日になりました。ありがとうございます😊
1件
お返事ありがとー💕 私は小説書く人が、すなわち作家になろうとしてるとは思ってないし、仕事にしないからモチベーション保てるというのも分かるよ。 私は機会があれば書籍化すればイイぐらいで、作家を目指してるわけじゃないし。 でも、知識はあるからアドバイスはできる。 仕事にしてしまうと、お金が絡んでくるし、コンプライアンスがどうの、発行部数がどうの、逆に創作できなくなる人もいるもん。 きらきらしたキャラクターや作品が書ければ、書籍化の時は訪れる。 趣味でも、もう少し強い思いでも、書きたいものを書けるのはステキなコト。 作家を目指してるから人より優れてるわけでもないから、思うがまま書くのは大賛成。 りん
1件
╰(*´︶`*)╯♡ありがとうございます!
1件

0/1000 文字