算盤(そろばん)

1/1
40人が本棚に入れています
本棚に追加
/165ページ

算盤(そろばん)

    そろばんって言うものを、思い浮かべてください…。    …できましたか?    はい! ここで問題ですっ♪  そろばんは、アナログ…? それとも…デジタル…? 「そんなの、アナログに決まってんじゃん!?」    …そう思った人、あなたは… 一つ、勘違いをしてますよ?  答えは、デジタルですっ! 「えぇ~っ!うっそだぁ~!」    …そう思われるのも、無理はありません。  私だって、そう思っていましたから…。      では、ここで一つ、デジタルの定義について、私が調べた事を、お教えしましょう。    今日のコンピュータの主流であるデジタルコンピュータにおいて…    0と1だけからなる2進数を、物理的な表現形式(電圧の高・低)として持つ為…  デジタルは0と1からなる、という説明がよくなされるが…  はっきりと区別できる、2つ以上の状態で、表現されているデータは… (例: そろばんの玉など)  どれもデジタルと呼ぶ事が、できる。          yahoo辞書より    …だそうです…。    …ね?嘘は言ってませんよ?    だから、そろばんはデジタルなんですよ…。      悔しいですけど…。    
/165ページ

最初のコメントを投稿しよう!